6月27日の記事

たーきー

2018年06月27日 16:13



出し抜けですが、サッカーワールドカップが開催されています。


日本代表。
初出場から応援していますが、今回は自分でもびっくりするくらい関心がありませんでした。
なぜなら前監督のサッカーがあまりにもつまらなかったから。


ハリル氏は、本大会での実績もある監督なのですが、どうにも日本に向いていなかった。
彼のサッカーは堅守速攻と形容されるのですが、言い方を変えると縦ポンのサッカー。
しかし、日本はサイドにもトップにも足の速い選手はおらず(右の浅野でもダメだった)
なんら魅力を感じなかったのです。


土壇場で監督が代わりました。


自分の中では期待より不安の方が大きかった。


しかし蓋を開けると、力強く魅惑的なサッカーをしているではありませんか。
(こまいことを言うと、柴崎が最&高。マジ卍)


究極的にバランスが良く、現状日本は非常に強いです。


ポーランド戦、3:0で勝ってもなんら不思議ではない。


期待して観戦させて頂きます。




さて、釣りをしたので記事をうPします。




平成30年6月23日(土曜日) 晴れ 南風 波高0.5M強。

夕方の気温20度~




この日はメバル狙いだった。









水面が少しだばついていたから、

南風をしのげる釣り座へ。





19時前に大きなトビウオが釣れた(刺身で食べた。美味しくも苦い魚だった)




前回は19時15分から自愛に入ったが、
今回は20時までやってもメバルが釣れなかった。



上弦から一日過ぎたような月だった。
これでも十分明るいのだろうか?

月明かりがある日は、マズメでもダメなの?

ミドルレンジのリトリーブと、リフフォ織り交ぜやりましたが、ロリ一尾でした。




明けて平成30年6月24日(日曜日)

晴れ 東風 波高0.5M




前夜はトビウオと黒鯛(午前中フカセ釣りで釣った)の刺身で深酒だったので、六時起床。

六時半にはAB磯へ。




界隈は砂地に根が点在しており、ヒラメかマゴチを狙ったのだ。




懐かしくムーチョルチア45gを選定。

カラーはヒラメに効きそうなチャート。




アクションはボトムバンプメイン。

いつもみたくジャーク&フォールとかやらない。

ヒラメならいざ知らず、マゴチは捕食範囲が狭いのだ。




砂地から根に差し掛かったところで、ゴツンときた。




魚だ。




ぐいん、ぐいんヘッドシェイクする。




この時期、この場所。

覚えがあるぞ。

これは良マゴチで間違いない!













































40UP







・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




途中まではマゴチだったのですが・・・。
















あなたにおススメの記事