鯵のオイルサーディン風

たーきー

2011年10月25日 13:10


えーとですね。

本来小さなイワシを使ってやる料理なので、

鯵だと中々同じ仕上がりにはならないんだけど、

雰囲気はでますので

生食、南蛮漬けに飽きた方は参考にしてみて下さい。



どんな料理かっていうと、

にんにくとハーブを効かせたオリーブオイルで

魚を煮詰める料理です。



庭のハーブが過ぎてしまったので、

下味用のハーブソルトしか使ってません。

ローリエとかローズマリーとか入れると、

本格的な味になると思います。




(今回の材料)

鯵13~18cm:10尾
にんにく:1かけ
玉ねぎ:小1
オリーブオイル

(作り方)

①鯵は頭と内臓を取り除きます。

②鯵にハーブソルトで下味をつけます。

③ひたひたになるぐらいのオリーブオイルで鯵を煮詰めていきます。(極弱火)

④20分くらい煮詰めたら、スライスしたにんにくを投入。

⑤最後に10分煮詰めてできあがり。

⑥薄くスライスした玉ねぎをチンしたやつを乗っけました。(1000Wで1分20秒)







ものすっごく即席で作ってます。

本来は、干物を作る時みたいに、

最初に魚を塩水に漬けて下味をつけます。



鰯と違って釣りたての鯵だから、

わざわざ素材を殺さなくても良いかな~

と思って作ったんだけど..



十分美味でしたよ♪



魚が大きい分、

中骨が残るので、

小さい子には予め教えてあげてね







さがなくっておっきぐな~れ(笑)



あ、酒にも無性に合います(爆)



細君が鍋あとで作った「じゃがいもと生鮭のオーリーブオイルソテー」







こちらも美味でした。





あなたにおススメの記事
関連記事