男鹿の名礁④
次は5位ですが
個人的な実績場の案内となります。
他にもっと良いポイントいっぺあるべって
思われるかと思いますが、
全部の磯を制覇してる訳ではないので、
個人的経験に基づいて進めていきますよ~
予め伝えておきますが、エビス、エビスハナレ、28キロ、ナベ、焼飯、阿冶ヶ島、は入りません。
おんべ、アブラ、サンバ等門前磯もです。
行った事がないので(笑)
というか行ってみたいです(爆)
誰か釣れて行ってくださいww
第5位
三つ岩A、B
他にもっとあるべって声が聞こえてきそうです(笑)
三つ岩は戸賀磯の比較的南に位置しています。
北側から順にA,B,Cとあり、
私が渡った事があるのはA,Bのみです。
あくまで個人的見解ですが..
Aは真鯛場、Bはノッコミの黒鯛場ととらえています。
理由は海藻の量です。
Bは磯際にびっちりホンダワラが生えますが、
Aは急深の為海藻が生えてないのです。
もうBの方はメバル、アイナメ狙いには最高ですね。
GW明けに行くとマズメ時に良型メバルが入れ掛かりになる事がありました。
沈み岩も多くストラクチャーを利用した攻め方には最高です。
磯際、根、底、先端部。
全てでアタリでます。
対するAですが、
1度しか入っていないのでなんとも言えませんが、
底形状はあんまり起伏は無いような印象です。
コマセワークと潮読みが重要になる、
ある意味上級者向けポイントかもしれませんね。
回数行ってないので、パターン的な事はわかりません。
Bの方、2009.5.16黒鯛爆発。(タナ7ヒロ半)
但し2011.5.28は不漁でした。(フグの渦)
その時はAに逃げて
真鯛37cm獲っています。
あ、大事な事を言い忘れる所でした。
戸賀磯にしては比較的水深があり、50upの真鯛は良く出る所ですよ。
AとCで情報が出る事が多いですね。
Bは先端部の足場が悪いので、嫌われがちかもしれません。ふふふ。
関連記事