男鹿の名礁⑧
ついに1位まで来たのですが、
客観的には、
男鹿全体を見ても、
20位に入るか入らないかぐらいの磯だと思います。
そんな磯が何故1位なのかというと..
個人的に家族釣行をしたり、
初めてメジナゲームを成立させたりした島なので、
思い出が深いのです。
ですが、侮る無かれ..
たーきー同様この島を愛してやまない方は他にもいると思います。
大体、1番船の釣り人に占拠されてしまう事が多いのが、
その証拠です..
第1位
赤島
戸賀漁港を出て北に向かうとすぐに根太島という大きな島が見えてきますが、
その根太島より200M程北に赤島は位置しています。
結構沖合いにある島なのですが、水深はそれほどでもなく12M程です。
釣り座は北向きと北東向きがあり、
戸賀磯にしては珍しく南西風の逃げ場になっているポイントですね。
ですが島が低いので波が高くなると真っ先に撤収がかかる島でもあります。
昨年の6月中旬に父と釣行したのですが、
この日は父は北向き、
私は北東向きのポイントに入りました。
父曰く北向きのポイントについては、
「良いポイントだが面白みがない」との事(笑)
磯際に若干のかけあがりのような物がありますが、
ストラクチャーが少ないからそう感じたのでしょう..
北東向きですが、こちらは変化に富んでいます。
足元より11時の方向に真っ直ぐ根が入っており、
メジナはこの根の際につくようです。
沖まで長く伸びている根でありまして、
流れないように仕掛けを固定して狙ってみても面白いかもしれません。
磯際のスリットも変化に富んでおり、
朝方は浅めにして際を狙っても良いと思います。
エギも投げてみたのですが、
着底させても根掛かりがありませんでした。
沖合いは砂か岩盤になっているものと思われます。
こういう場所は水深が多少浅くとも潮に乗って真鯛が回ってくるので、
要注意ですね。
昨年のGWには50upの真鯛が揚がっているはずです。
前述した通り、メジナは良型を数釣りできるポイントです。
2010.10.2釣果
初めて獲った20upアオリ..
乱舞した良型メジナ..
まめフグが怖がって磯際にはりついていた日でした。
盛期には外せない磯です。
メジナって食べると美味しいんですよ♪
関連記事