雪中行軍

たーきー

2013年03月04日 12:39



どうもご無沙汰しております。

ネタが無くて更新しておりませんでしたが、

ようやく釣りに行けました!



3月2日土曜日。



西高東低の典型的な冬型。

男鹿の波高は5M。

隣県の岩手の天気を見てみる。。

曇り時々雪。

沿岸部に行くほど雪も風も弱まるとの事。。

ちょうど良いあんばいにたけちゃんからお誘いが来たので、盛岡の渓流に行く事に。

聞くところによると、あまひろ氏も既に前泊の体勢で角館にてスタンバイしていると。。

そんで、盛岡ではカズヒロさんが案内役をして頂けると。。







なんか面白い事になりそうw








カズヒロさんの自宅前にて合流して、とりあえず最初のポイントへ。







猛烈な勢いで下流に向かう若者達。。

おじちゃん置いてかないでww







地道に仕掛けを作るあまさん。。

そう、彼は渓流餌釣り初挑戦なのでした。







流れ込みからの深場。

典型的初期向けポイント。

分かりずらいですが、手前半分は凍ってます。







目印、穂先、手元に全神経を集中し流すあまさん。。

ここではきじのしっぽだけを獲られ、

魚信を捉えるには至らず。。



ルアー組の成果。。



たーきー:はっぱ

カズヒロ氏:はっぱ

たけサマー:知らん



水色が悪いと判断し、沿岸よりに移動。。



途中寄り道をし、車がスタック。



みんな押してくれてありがとうw



そんなこんなでNEXTポイントへ。







少し勾配がきつくなったよん。



見えないクレバスにはまったり、滑落したりすると、



ホントに死んじゃうから気をつけました^^



カズヒロさんのおすすめポイントなんだけど、



渓相、水色ともgoodな感じ。



留めが無いからいくらでも釣り昇って行ける渓でした。







ルアー組にもチェイスが!



でも食わん。



私めも、底をなめるようにスプーンを引いたのですが、



事故は起きませんでした。。



キャスト、レンジ、アクション、全て納得のいくものを出しても、厳しい。



でも、めっちゃ楽しい!



めまぐるしく変化するポイント一つ一つに、



アプローチを考えながら釣り昇っていく。。



釣れなくても私的には至福の時間でした。







迎えた最終ポイント。



水面が凍ってるのが今度ははっきり見えるでしょ?



手前がカズヒロさん。奥があまひろさん。



カズヒロさんは対岸の深みを、あまひろさんは流れ込みからの深みを狙っていました。。。



刹那!



目の前をぶら~~んと浮遊するお魚さんが!







貴重な、



本当に貴重な1尾!



かと思いきや。







最終的に3尾も出たw



ぜんぶあまさん一人の釣果ですw



この美しい魚体。。



飴色に輝いてますよ。。



長い旅の末に辿りついた成果に、



みな自分の事のように喜んだというww



あまひろさん!GJです!



そしてみんな!



本当にお疲れ様でした!(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事