中二病でも釣りがしたい。

たーきー

2019年04月06日 19:06


釣りしたくて、釣りしたくて震える!

どうもご無沙汰しております。
アリス シンセシス サーティです。
(頭の心配無用。平常運転)





随分サボタージュしていましたが、
釣行そのものが無かった訳ではなく、
正月、男鹿に黒鯛釣りに行って、
鯵まみれになるなどしておりました。
(よっしゃー、おせちは南蛮漬けやー、と喜んで帰宅した)





とは言え、基本的に2月、3月は釣りをせず、
インドアの趣味に精を出すのがルーティンです。




明けて4月。
渓流釣りがリスタートの好機。




行ってまいりましたので、uプ。




平成31年 4月 6日(土曜日)

くもりときどき氷雨。

気温4度。 西風やや強いが、渓は影響無し。




自宅から40分の釣り場へ。
現着5:00。




前日から雨が降ったり止んだり。
水量心配。そわそわ、ふわふわ入渓点。

駄菓子かし、思いの外水量安定、これ僥倖早速遡行開始。






毎年釣り始めに来ておりまして、大場所は5、6といったところ。

しかし、そこでムハンということもあり得るので、小場所も丹念に。
(2キロ弱の区間をマターリやるの図。場所を変えても先行者に叩かれた後の可能性大)




蛇行した流れ=淵(大場所)

ストレートラインのわすがなえぐれ(小場所)




気温は4度。霰も交じり活性は鈍の骨頂。




そんなシチュでの小場所。

わずかな深場で魅せて、瀬で食わせたりもします。

一本出て安堵。




あ、そういえばネット新調しております。

杢の風合などお楽しみ頂ければ。




この日は、案に違わずミスバイト多発。




追って、追って、追って、喰えず・・・




女子の尻を追いかけていた時分の男子さながら。




大人の御仁ならお分かりですね?




こういう場合は・・・




焦らせば喰ってくるのです。




ねちねちスローに(放置までとは言わないが)




レンジを保つ為、竿を勃てて入力です。




迎えた大場所。





可愛い子ちゃん、タイーホしちゃうぞ。




鼻息は荒く、さりとて入力はソフトに。




チョイン、チョイン、チョイン・・・がゴッ!





ああ、なんて可愛い・・・




帰ったら美味しく頂いてあげます(ヨダレ)




メインベイトは川虫で(確認済み)

ルアーに反応させるには、要リアクション。

カラーはアピール系に分がありました。










帰りすがら、はしりのばんけを採取。



















良い酒です。




美女を肴に、本当に良い酒。



















あなたにおススメの記事
関連記事