柔らかいエギ竿で振れそうな子たち

たーきー

2014年02月20日 13:11




今回は宝の持ち腐れシリーズでもありますw



エギングロッドプラッキングの妄想が毎日止まりません。



7cm&7gのシンペンは4つ買いましたが、
あれこれ妄想しているとミノーも欲しくなってきました。



とりあえず、手持ちのミノーの特性を考慮して、
必要があれば(なくても?・爆)
買い足そうと思っています。








事務用A4クリアケースから出てきた子たち。



ちなみにほぼ釣果上げてない子たちですw







順序に特性を考えたいと思います。




ワンダー80:サクラマスフック仕様。



この子も買ってから2回しか投げてません。
磯でスイムチェックして、
マッディなドブ川で5投ぐらいしただけw
可哀想だな~




巻くと浮いてきますが、
放置すると結構沈んでいきます。
どちらかというと表層系ですね。
こいつをフラッタースティックと比べるのが今から楽しみです。




DUOタイドミノーCD75



絶版になった伝説のミノーです。(今はスプリントの名で復活しています)
10年前くらいに買ったやつですがほぼ使ってないので無傷で残っています。
川や港湾で使っている方が多いミノーです。
ファットな感じでしかも固定重心なのですが、
飛距離はビビります。



私も中規模河川で使用した事があります。
アップでもクロスでもダウンでもOK
レッドヘッドでブラウントラウトを捕獲した実績アリ。



ラパラのCDと比較すると、
リトリーブの際の浮き上がりは若干あります。
ラパラのCDが苦手なトゥイッチにもコレだと入力が容易です。
エギングのように決まったレンジでダートさせ続けるような使い方もできるだろうし、
ただ巻きでレンジを刻む使い方でもOKでしょう。
ただスローな巻きだけは苦手かな??
個人的に期待しているルアーです。
メバル食えるかなぁ。。




メガバスX80



これも港湾系のミノーですよね。。
泳がせると私の目には激しくウォブっているように見えます。
振り幅の大きなウォブって言うのかしら?
ラパラのCDが小刻みだとしたら、大刻み?w



意外にトゥイッチにも好反応です。
というかかなり上手に平打つ子です。
レンジは深め。
何に使うんだろ(爆)




ダイワショアラインシャイナーR40 F-G



こいつです。こいつ。
全く分かりません。
フローティングミノーなのですが、
ほとんど水を噛むことなく上ずって泳いでくるんです。
低い立ち位置でティップを下げてもそんな感じです。



俺のだけ不良品??



マジで他に使っている人がいたらどんな感じで使っているのか?
レンジは10cmくらいしか潜らないのが正しいのか?
教えてください^^;







総括してみますと。。

























買わずにもっと使い込めよ!w
って感じですかね?



でもスリム系の表層系がちょっと欲しいのw



あなたにおススメの記事
関連記事