安定の春の散財

たーきー

2017年02月17日 12:12



ご無沙汰しております。

なんのネタもなく、更新できずにおりましたが、

オニューの竿を買いましたので、紹介しておこうと思います。




えー、




前回、ラテオ100MHの記事を書いたばかりですが、




買ったのはこちらの竿です。





パワーマスターライトコアデザイン 100MH




実はわたくし、
磯でシーバスロッドを使うことに限界を感じてきています。




あたりまえですが、シーバスロッドはあくまでシバースを釣ることを主眼に作られていますので、
それ以外の外道に対して、完璧なやりとりを約束するものではありません。




男鹿にしても、庄内にしても、




秋冬のシーズンは、何が釣れるかいっかな想定できません。




不意に、




意味不明に竿をしぼり込んでくる連中。




青物や、真鯛良型は、




『地の利』と『運』がなければ、姿を拝むことはままならないと思います。




よしんばシーバスロッドで獲れたとしても、そこには必ず『運』が介在します。




いや、おれはやりとり慣れてるし、良型なんてへっちゃらだし~と、
のたまう方もおられるかもしれません。




ですが、私は限界を感じています。
昨年もポンピングできない魚が、若干一名いましたから。




逃がした魚は大きいのです。
きちんと釣り上げて、尺と体高を確認しなければいけません。

ひいてはそれが、次回の釣行につながっていく訳ですから。





スペック。
重量237g
ジグベスト60g
ラインMax30lb




おそらくプラグのベストは40~50gくらいですかね・・・・・・。
ですから、その辺りのダイペンなんかも買う予定でいます。




K2F142。
ロウディ130F
かっとび棒。
ぶっとび君。

手持ちルアーの飛距離がどうなるかは、後日インプレします。





ストラディック4000装着時の支点。




推奨リールはシマノ4000~6000番ですが、

ストラディックでもいけそうな感じです。

尋常じゃなくバランスの良い竿です。

不足があれば、ツインパSW6000HGを買うかもです。







中二病かつおにゃのこな私好みのエンブレムと、重厚なロッドケース。




知らずに買いましたが、所有感にも配慮されていました。




天龍さん、ありがとうございます。










あなたにおススメの記事
関連記事