寒の夜釣り
平成25年12月7日(土曜日) 曇り時々雪。 夜の内西の風やや強く、明け方より南西の風非常に強く。
波高2.5M後3M 気温2度→4度
5時測定の表層水温15.5度
前日の20時にたむりんと共に大曲発。
22時頃には夜釣り場に到着。
私は夜フカセ。たむりんはメバル。
磯の牧場に入る。。。
風が横殴り(怒)
結構反応あってメバルの20弱がポツポツ釣れてくる。
が、
風で同じポイントしか打てない^^;
だんだんスレてきたので一つ隣の磯にポイント移動。。。
足元から流すと弱いサラシにぶつかって、
若干沖に流される。
んでその先で止まる。。
風が右から吹いてるのに仕掛けが止まる。
=潮が右に流れてるんですなコレ
半遊動をやめてマーカーを上に上げる。
タナを2Mで固定してやる。
これで食い込み易くなったべ。
風でラインよれてたんじゃひってくっていくアタリしかとれないからね。
遊動なしで流していく。。
もわもわもわ~てシモッてくアタリ発生!
アワセ!
う~ん重いけどあんまり走らない。。
何釣れた?
なんと50upのラーボー
あんた夜行性だったの。。
初めて知ったよ^^;
んでここからアタリが止まる。。
この時点で20up1尾捕獲。あとは20弱何匹か。
寒いし、釣れないし、
オレもう帰ってもいいですか?w
たーきー「まだやりますか?」
たむりん「もう少しやりたいですね!」
たーきー「いいっすよ!やりましょう!」
たむりん「良い魚でませんかね~(やや自虐風にw)」
たーきー「出るといいですね。30up獲ってください(冗談風に軽口)」
たむりん「キマシタ!デカイっす」
たーきー「あせらなくて大丈夫!慌てないでゆっくり寄せて!」
なんだコレw
28cm。
たむりん記録更新おめでとう^^
夜明け後は気圧が急激に変化して、
命の危機を感じたので帰宅。
大曲の「南園」でランチ。
スタミナラーメン700円なり。
上等なスープを堪能できましたよ^^
関連記事