Re:ゼロから始めるキャンプ生活

たーきー

2017年09月11日 12:17



ちょく、ちょく、お越しいただいている、読者のみなさん、

長らく更新せずに申し訳ありませんでした。

ようやく、釣りにいってきましたので、うPに及びたいと思います。

では、よろしくお願い致します。





平成29年9月9日(土曜日)

晴れのち曇り 西の風~南の風 波高1M弱 

気温17度→25度 水温未測定(足首までつかったが、ぬるい)






さて、釣り物ですが―――、

初秋と言えば、新子(アオリイカの幼魚)釣り、

新子釣りと言えば、初秋と、形容の相互関係は決まっています。


固くてまずい刺身くってもしょうがないからね。 異論は認める。




なので、可愛いイカに抱いてもらいに地磯へ。
(LOVE まぐろ 受け身万歳 前戯とかクソ)




朝、三時過ぎくらいから、ナオリ2.2Bを投げてみます。




・・・・・・ムハンです。




1.8Sに落としてみます。




・・・・・・ムハンです。




日が明けてから、1.5Bを投入します。







































釣れません




マグロPにこだわったわけではありません。




きちんと演出したつもりです。




けれども抱いてきませんでした。




波強かったか?

次回、また検証してきます。




と、ここまで書きましたが、

今回のタイトルはキャンプなので、

獲物が無いと始まらないのです。




メジナ釣りに移行します。

5時半ころより開始。

集魚を意識し、払い出しにコマセを5杯打つ。




ウキの投入点は、沖根を意識して遠目に・・・・・・




しばらく流すと、スパッと入る。

華麗にアワセ。

結構ツッコむ。

確実にメジナ。



弱ってから獲り込み。




撮られていたので、載せておきます。




ベスト着れ(真似しちゃダメ・絶対)

本当にダメね。落水慣れしてない、普通の人って、慌てて自分から沈んでいって、死ぬから。





その割にサイズないが。

一応4歳。




当日のエサ取りは、スズメのみ。

かわしながら数伸ばせました。

2~3投に、一尾は釣れてくる感じ。

22cm前後の3歳がメインね。






正味2時間で、7尾釣って終了。

キャンプへ。





なぜかアオリが!
胴寸16(ティクトテスター、田村氏の釣果です)





上から、メバル、メジナ、真子(アオリーガ)





調理前。29cm。
今の時期でも、釣れるポイントあるのです。





夕方なって寒くなったから、熱燗にしましょうね。

ハラスをつまみにでもしましょうか♪




ごちそうさまでした。




みじょけねくれ、ちっちぇ、しんこって、

ごんげ、うめなんぜ。









あなたにおススメの記事
関連記事