初冬の五目釣り。
凪来いよ、来い。
つうか来てくれ!
とお祈りしてたら、本当に土壇場で週末快晴。
でしたので行ってきましたよ~。
家族に昼飯作ってから、昼過ぎに出発~
現着は夕方~(暮れるのやたら早くなったっすね)
港湾ではふぁたふぁたマンセーの中、17時すぎより、釣友と3人で磯メバル開始!
本日のタックル。
ライトエギングロッド
アルテグラ3000HG
PE06
リダ8lb
最初はS。ムハン
次はHKK。
まさかの東向きワンド。
1.5gエックスヘッド→そこそこ釣れる。
1gメバル弾丸→激釣れる。
15~20イパーイ。
スレたのでTYZ。
手前牧場は魚が伽藍堂。
これでは牧場では無く、閑散とした無人駅。
見切って奥まった方面を開拓!
たどり着いたは、スパーdeep絡みのワンド。
ここでもメバ弾の1g+ベビサークリアラメ。
20~が6連。
そしてオワタ。
おひらき→戸賀漁港で車中泊。
平成27年12月13日(日曜日)
曇り 北西の風→南の風→北の風 波高1M
気温7度
水温14.5℃(6時すぎ測定)
5時起床→一番船逃す(おいおい、明けるの7時近くだぜ)
そして2番船!
それでも25名程。
5枚島お願いしたら、江畑のとう忘れる。。
つうか無理だったのかな。。
船内で頭を高速回転~
北西風、波、ジャスト1M。
今日はどこだ?
どこだ?
どこだ?
た「赤島渡ってますか?」
とう「オメこの波でわだるってが?」
た(頷き)
とう「携帯もってらが?」
た「はい!」
とう「わがった、前さいげ!!!」
世界一操舵の上手い船長(反論ある?)
彼にとって、こんな波は敵では無く。
釣友の翼っちと一緒に一発で渡礁。
洗われている船着。
瞬間、島全域洗われてるかと思った。
よく見ると一箇所大丈夫だったので、そこで休みながら100セット位、波見る。
船着。
根島向き。
黒島向き。
長床向き。
黒島向き&長床向きは、今の休憩地点から打てる。
でも手前で潜られたら捕れない。
船着よ~っぐ見る
たまにかぶるけど、バッカンまでは大丈夫か。
そう判断し船着へ。
濡れてる磯には立ってはいけません・ダメ絶対(ノリ)
火だるま親父様、引用すみません。
7時頃より開始。
エサ残る。
が、
狙いの魚釣れない。
30分もするとエサ取り登場。イヨウ!
中~ジャンボサヨリ&中タナゴ
ああ、冬だなって感じ。
この日は潮フラフラ。
左行ったり、右行ったり。
翼っちと並んでやってたんですが、
黄色が私のコマセ投入点。翼くんのが緑。
(コマセが左右どちらに聞いても、片方は釣果出るように)
思惑通りに魚出ない。
というか、7時間で本命(メジナ、鯛系)のアタリは3度だけ(一つは高キレした)
戸賀全域の釣果も、かんばしく無かった様子。
水温は一週間から例年より高いです。
一応五目。
黒で30ジャストでした。
メバルはみりん行き~
関連記事