ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月12日

十六夜 オール釣行



平成29年10月7日(土曜日)

くもり時々晴れ。 波高0.5M

気温20度→14度(夕方→朝方)





ご無沙汰しております。


一か月以上釣りに行けず仕舞いでしたが、
ようやく行けましたのでうPしておきましょう。


さて釣り物ですが――、


10月といえば、デカイカ。

デカイカと言えば、10月と、形容の呼応関係は決まっています。
(またこのくだりだよ)


ですので、いかにもイカ臭い、そんなポイントへ行ってまいりました。




17時現着。




先行者2名。

帰ろうか。

だが、また崖を登るのも芸がない。

立ち位置といえば、ピョンしていく、ハナレが辛うじて空いていた・・・。

だが、先客のキャスト範囲を150度と見たてれば、ギリかぶりそう・・・。




「隣のハナレから打たせてもらっても良いですか?」

「問題ないですよ」




なんというホスタピリティ。

ひとかどの御仁でありました。




それでですね。

一応釣れます。




19時ころに一杯。




21時ころに一杯。




23時ころに一杯。





1.8S オレンジ


16~21とサイズは良いのだ。

だが、しかし、である。

時速0.5杯と、ペースが遅すぎる。




潮は緩く、ポイントは比較的近め。




シャロータイプ有利で、

実際それにしか反応してこない。




ああ、もっとシャロータイプが必要だ。




だが、こちらは時速1個のペースでロストしていく。




4杯釣ってやめましたと。




3時になったところで、3名の後行者が来た。




馬鹿声でお話し、喧騒を持ち込んだかと思えば、あまつさえ、先行者の海面を、問答無用で照らしていく。




わたしは思うのです。




もう、地磯来なくていいや。




でも、一応注意喚起だけしておきます。




海照らしちゃ・ダメ絶対




よしんば、イカが照射でスレないとしても、




終わった後、メバルとか違う釣りするかもしれないでしょ?




鯛文化の庄内だったら「ばがやろう」って言われることもあるよ。




後から来た人、気をつけなさい。




三日月蹴りで、レバーやられる前に改めてね。









嫌な空気になってしまいましたが、アフターも載せておきます。







大きいから、刺身以外で。

麦酒に合うね。













  


Posted by たーきー at 11:49Comments(12)男鹿磯(エギング)

2014年09月08日

南磯ランガン



平成26年9月6日(土曜日)

曇り後晴れ 西風 波高1.5M

気温20度→27度 水温未測定(船宿の計測では25℃)




今回は、たむちゃんと供に男鹿南磯ランガンです。




日付が跨ぐと同時にKHMに入る。
異常なし。

最近釣果著しいSGRもダメ。
潮速すぎ。

TYMで5時まで車中泊。。オヤスミナサイ。。




4時半に起床。

TYMの鉄板場へ。。




渋すぎ!
フグ多すぎ!
10cm未満2杯で終了。




SSzakiに移動!
灯台下で1杯追加。。
また移動。。




OTK岩へ。
1杯追加。。
また移動。。




HKK島へ。
2杯追加。。
また移動。。




最初のKHMへ。
1杯追加。
これにて終了。




今回は4時間ランガンで7杯ですね!




沖ドンありませんでした。

サイズは未だ10cmあるかないかです。




日曜日に北方面に出た方は、
もう少しサイズ良い様子でしたが、
それでもmax12cmくらいみたい。




生育は2cm程遅れています。
というか、
本来のパターン忘れました。

なんとなくですが、10年前の敬老の日に15cmが結構獲れてた記憶があるので、
やっぱり遅い気ガス。




写真なんか撮れてないので、
料理の方をUPしておきます。

しんこの握り

夏野菜とアオリの韓国風味噌炒め。

刺身とゲソのたたき




以上です。
次回は庄内調査ですかね。。  


Posted by たーきー at 13:13Comments(10)男鹿磯(エギング)

2013年09月24日

名残の名月は御前様で



平成25年9月20日(金曜日) 晴れ時々曇り 22時の気温20度 

南西の風強く 波高1M後1.5M



この日はエギングです。



いつものTムラムラ氏と

Tムラムラ氏がFB(ファイアブラッドではない)で知り合ったつばさ君(仮)と一緒に、、



崖の登り下りがある某所へ!



これはトレッキングパーティの列順をしかっり考えねば、
事故ったら死ぬぞ。。



つばさ君は超1級のアスリート。

私は磯の馬顔。

Tムラムラ氏はエロス。




。。。。。



本来は1番熟練したつばさ君がシンガリを務めるのがベターだが、
私もTムラ氏もこの場所は初見。。



。。。。。



結局馬顔の私がシンガリに。。



22時頃つばさ君が先頭に立ってとりあえず突撃。



。。。。。



ヤブがマジでぱない。



その上に崖がぬかるんでる。。



私だけ+フカセの重装備だし。。



よっこらせ、よっこらせ。



。。。。。



やっとついたぁ!







。。。。







。。。。。。。。



ここめっちゃ良い雰囲気ですやん♪



立ち位置の右は手前3M程にスリットが入っていて要注意だが、
基本的に足元からドン深でポテンシャルが高そう。。



南風だと完全に裏だし。。



とりあえずウキ浮かべて遊ぶ。。



。。。。



沈黙!



ならばエギングで。。



。。。。



。。。。。。。。



エギバッグを車に忘れた?!



あの道をまた戻るのか。。



。。。。。



往復30分掛けてエギング開始!
もうみんないっぱい釣ってるし、
オラにもアタるだろ。。



。。。。



。。。。。。。。



ムハン!!



やりました!
PTGってこれの事ですよね?ハタボーさん?



。。。。



ジアイ過ぎた&風変わったっぽいので、
北へ移動。。



ばんげのうちからポツポツあたる。。



つばさ君はしこたま釣ってる!



何が違うのか。。



後から本人に教えて頂きました。。



これは今後が非常に楽しめそうな良いお話でしたよん♪



とりあえず朝マズメまでやって7杯で終わりました。。



本日のMAX!




15.5cm



このサイズでもELのロッドだと非常に楽しめました。




消毒は日本酒で。
疲労回復はタウリンで。







むすーはイカも好きです。





  


Posted by たーきー at 12:37Comments(23)男鹿磯(エギング)

2013年09月09日

東北の秋。沖ドンの秋。



平成25年9月7日(土曜日) 曇り。 気温17度→25度。

夜のうち南東の風。明け方より東の風。 波高0.5M。



日付の変更と同時に磯に入る。



0時~3時半までは剛力タックルにてフカセを行う。
秋の超実績場、中ノ島ハナレに隣接するハエ根を地磯側より狙い打つ。
それが十分に可能な風向きでしたが、
潮が動かず。



動き始めたのは3時20分頃。。
もうエギングの準備に移行する時間帯でした。。
後ろ髪を引かれながらかたづけをして車に戻る。



ちなみに同行者のたむりん氏20upメバルを3尾捕獲です。スバラ!!
(シャローとdeepの入り混じるポイントです)



。。。。。。。。。。



なんやかんやで5時前頃よりエギング開始!



ランガンで手前から打つ、



が、
ムハンの為かなり歩かされる。



5時10分頃よりアタリが出始める。



水深5M~7Mラインの底をネチる。。。



。。。。。



。。。。。。。



。。。。。。。。。



高活性!!



ダート、ダート、ステイ(0.5秒)ダー。。ドン!



ダート、ダート、ダート、フリフォ。。ドン!



手前で回収。。ドン!



キャスト。。フォール。。ドン!







アベレージでいくと11cmくらいですが、



ポイントによってサイズが明確です。



3~5mラインのシャローでは9~11cm級。



7m前後のdeepでは11~14cm級。



スーパーdeepでは21cmが1杯(これは同行者)



私はみんなと離れてT.BLUEポイントで数稼ぎました。。







正味2時間で19杯でした。
不眠不休で疲れたので即帰宅。



水色が悪い、フグが多い、潮がかっとんでる→悪条件。



水キレイ、アジが多い、潮がほとほど、もしくは激流と緩流の境目→好条件。




サイトの場合はアジの群れから7~10Mくらい離れた場所にイカのスクールが居ました。



今年は去年程水温は高くないですが、

昨年より圧倒的に小鯵が多いですね。



楽しみです♪







  


Posted by たーきー at 11:44Comments(12)男鹿磯(エギング)

2012年09月18日

秋イカ② 瞬間、心、重ねてFatake



みなさんこんにちは^^

明日から彼岸入りだというのに、暑すぎませんか?ww
今年はなんとなっているのでしょう?

正月明けまで真鯛釣れたりして(笑)


さてH24.9月15日(土曜日)


この日は8時にむすーを保育園へ送迎。


9時30分には現場到着♪





中通しの2号シンカーを3つ着けて、
スイベルの先には3号糸を矢引き程結んで、
針は伊勢尼の11号としました...
餌は芋ようかん(笑)


着水と同時にすーーーと仕掛けが入りましたがスカ!







師匠もノリノリだったのですが、

この後ホラーが発生。

真木渓谷の「谷昇りじいさん」クラスのホラーでした。



そそくさと現場を後にし、本題の男鹿へと向かいます。



紆余曲折あって、海に着いたのが16:00

リーダーを組んで、エギを創聖合体させて、

ファーストキャストは16:20頃でした。



お初のポイントな上に港湾部!

あんま得意じゃない(笑)



イットウメ!

着水...

...

...

...

えらい水深あるな~...



って釣れてました(爆)







大きくなったね~~~

エギは3号よ。

14cmくらいあるすな。



こりゃイレ食いか?と思ったのもつかの間。

私の釣り座は沈黙。予備も動きません。



この日はたけちゃんだけじゃなく、

県北のエキスパートの成さんも一緒だったのですが、

彼はま~凄い!

明らかにスレが入っているのに、時速15杯くらいのピッチで掛けてく。



たけちゃんもポツポツ獲ってたので、

自分も釣れてる方へ移動。



まあ5投に1杯ぐらいずつ釣れる。



そして左隣の成さんはほぼ1投ずつ釣ってる(爆)



これが技術と経験の差ですよ!



彼の使っているロッドは7.2フィートの「バイオレンスジャーク」

40gのメタルジグがかっ飛んでいくような竿なんだけど、

誘い方が尋常じゃない。

エギをダートさせるのに「じゃかじゃか巻き」を使うんですね...

そして合わせの技術。

ラインでアタリをとってるんだけど、

疑わしきは全て合わせる(殆どハズレないが)

もしハズレた場合はその「ジャンプ」が次のアクションの複線になる。

全く無駄が無い!



たーきーは思いました。

「そういう人に私もなりたい」

(爆)



その後2時間打って...



私は合計8杯獲り...



たけちゃんも8杯ぐらい獲り...



成さんは30杯以上掛けてました...



ま、メバルの時もそうだったんですけどね(笑)



あ、この日は一定のレンジと、とあるアクションにしか反応を示さない日でした。

先行者もあったし、それだけスレてたんだと思います。

ふんわり誘ったり、ボトム放置したりしてもダメ。



ディレイの無い、スライド幅の大きなダートにのみ好反応でした。



私の軟いロッドだと旧エギ王より、アオQエースに好反応でしたね~^^  


Posted by たーきー at 16:12Comments(16)男鹿磯(エギング)

2012年09月10日

秋イカ① あなたと合体したい...



去る9月8日土曜日。


涼しげな出し風の吹く中それは始まった..


「第1次男鹿アオリ補完計画」


集まって頂いたのは、北のライトゲームマスターことおーじーさん


70kgのマグロを夢見る、ロマンチストアングラーkatwonobieさん


そして以前よりありがたいコメントを寄せて頂いていたジョーさん。



こんな個性的な面々が集まって..



たーきーも久々にアドレナリン出まくりました!



挨拶もそこそこに地磯へと向かいます。



そして...



10000年と2000年の時を超え...(ホントはヤリイカから7ヶ月しか経ってないが)



秋イカは始まった...







創聖合体!

GO!アクエリオン!!


き、きもちいい~、燃えるぜ~!、うぉぉぉぉぉ~!



※合体シーンに興味の無い方はスルーして下さい。


ロッド:プレミアPMPE91L
リール:newアルテグラ3000HG
ライン:サンライン SUPERBRAID 12lb
リーダー:コング 3号


こんな感じです。


今年から(念信、合体)と唱えるようにして組んでいます。


さて、いざ5時より実釣開始となりましたが、
たーきーとkatさんは最初の1時間はアタリ0!
(おーじーさんとジョーさんはシャローで結構獲ってた)


たーきーの戦略としては、叩かれているシャローより、
竿抜けの沖狙い!
(お前が沖ドンしたいだけだろ)
だったのですが...
どうもこの日はシャローの方が反応が良い。
事前情報と当日の海況に差異がある模様。


良く海中を見ると...


ちっちゃいイナダや、シイラが居る?


単発の青物だけど、イカちゃんはシャローのストラクチャーに隠れて
中々エギを追わない感じ。


人より前に外敵にスレてるんですよ!


実際小規模のナブラもたってた。


でもたーきーはアホなので、ず~~と沖の潮目狙い(爆







そんな中、
newtypeじゃなくてもなくてもビビッてくるような潮目ハケーン!


2.5号のエギ王フルキャスト!


からのちょ淫、ちょ淫!→フリフォール→ガシ!







エギとイカちゃんも合体しちゃった。

このポイントで2連かましました。

ケド..

やっぱ沖は釣れないのでシャローに狙い変更!



サイト、ブラインドおりまぜて6匹追加。



たーきーは合計8杯しか釣れなかった..ショボン。



「第1次男鹿アオリ補完計画報告書」部外秘



katさん25~杯

おーじーさん20杯

ジョーさん18杯

たーきー8杯



みんな~アベレージ下げてごめんよ~~(笑)



また遊んでくださいね~♪




  


Posted by たーきー at 10:45Comments(14)男鹿磯(エギング)