ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月18日

今年もガーデニング♪

私の畑は趣味です。
庭先の小さなスペースです。
ですが、色んな意味で必要不可欠なお庭です。

やや早いかなと思いましたが、お花と野菜の植え付けを先週末に済ませてしまいました。

今年もガーデニング♪

土が粘土質で非常に水はけが悪いため、毎年のように土壌改良材を投入しています。

①バーク堆肥(非常に安価で効果的)
②牛フン堆肥(こちらは安価な上に野菜を美味しくします)
③有機石灰(前年の土を再度利用する場合植え付けの2週間前に土にすき込みます)

これらを昨年の土と混ぜて改良するのがセオリーですが...

最近では全く違う使い方をしています。

今年もガーデニング♪

白で囲ってある部分ですが、40cm×40cm×40cmで掘れています。

ここに直接堆肥を入れています!

バーク堆肥4:牛フン堆肥1の割合で。

化成肥料も元肥として入れます。
底の水はけは良くありませんが、
直接的な粘土の干渉を受けないため、病気知らずです。
連作の問題も解消されます。
スポット電化じゃありませんが、場所を限定して植え付けをするわけです。

このさらさらな土を翌年に混ぜて粘土質の改良をすれば良い訳です。

ミニトマト、キュウリ、パプリカを畑に植え付けしました。
さらにプランターで、バジルとイタリアンパセリを寄せ植えしています。

昨年はアブラムシの予防になるかと思い、西の方角に(風の通り道になっています)さやえんどうを植えていましたが、今年は植えていません。(不安)

効果的な予防法ってあるのかなあ??

今年もガーデニング♪

本邦初公開。





同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
冬支度
疲れ気味の方?
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 冬支度 (2012-11-19 12:03)
 疲れ気味の方? (2012-06-01 16:42)

この記事へのコメント
おー(^^)
いいですね☆
農業高校生として食い付かなければいけない記事でしょうね(*´艸`)
分校ですが(・・;)笑

しかし…
めんこいっすな(*^ω^*)
自然と笑顔になりますね(笑)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年05月18日 21:22
>たけちゃん

大農太田分校?

ガーデニングは素人なので、専門家から見れば笑われちゃうと思いますw

高校時代に戻りたいと言うとかっこ悪いですが、あなたが羨ましいです(^u^)

現実には時計の針は進める事しかできませんものね。
碇のパパじゃないけどw

釣りも後悔がないように精一杯やりたいですね!
Posted by たーきーたーきー at 2011年05月18日 22:27
>2011年05月18日 22:27
>たーきーさん
残念ながら分校だっす(;´艸`)
住みは角館だっす(*´艸`)

ここ2日くらいでぐんと水温上昇したのでそろそろハイシーズン突入ですよ(^^)v
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年05月18日 22:34
ブログコメありがとうございます!

私も実家でガーデニングやってますが、たーきーさんの花壇はとてもきれいですね!
参考にさせていてだきます!

お気に入りに入れさせていただきますね!
Posted by シロ平 at 2011年05月19日 16:51
>たけちゃん
活性あがると良いね!!
明日朝一でホームに行こうと思います!
4時起き決定ですw
Posted by たーきーたーきー at 2011年05月19日 21:01
>シロ平さん
きれいというか無秩序というかw
ま、素人園芸ということでおおめに見てやってくださいな。

お気に入りの件ありがとうございます!
Posted by たーきーたーきー at 2011年05月19日 21:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年もガーデニング♪
    コメント(6)