2014年07月07日
キスとショアジギと海水浴
平成26年7月5日(土曜日) 晴れ時々くもり 波高0.5m 東~南風
気温18度→29度 水温未測定だが潜った感じ20強と思う。
今回も米が無くなったので帰省。
本当は3時からの予定でしたが、
あまりにも疲れていたので7時に自宅を出発。
7時半現着。で、キス。

ABです。
漁港が空いてませんでしたし、
下駄法度も空いてませんでしたので、
こっちにきました。
シバスロッドL
ジェットテンビン6号
市販の3本針。
3投しましたが、ジャリメが完璧に残ります。
即時終了。
→ショアジギに路線変更。
「ボトムバンプの雨」作戦→不発
ヘビーシンキングペンシルの転がし→不発
鉄板のリフフォと巻き→不発
俺もう帰る。
帰宅後、64歳の父を誘って海水浴へ。

温海、宮ノ下。
手前ハナレと奥ハナレの水道に黒鯛が8尾。
推定30~40cm(水中では50cmくらいに見えるので迫力がある)

同じく宮ノ下北西向き。(右はすぐテトラ)
こちらはいつもメジナが居るのですが、今回も居ました。
20cmクラスで数も少ない。
沖合には5尾程の黒鯛のスクールと
35cmクラスの石鯛が泳いでました。
一人でアホみたいに上向いているメバルも居ましたが、
ボトムです。
昼のドピーカンはボトムの割れ目に入って上向いてるんですね。。