ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月14日

優雅に朝の散歩でも



平成26年7月13日(日曜日)

くもり時々パラパラ雨。風は無し。

気温20度→29度




この週は木曜日に台風が最接近。




ですが増水は極端な物では無く、
普通に雨降った程度の増水。




釣り的には土曜日がベターが状況でしたが、
1日遅れての朝練。
しかも7時近くに開始という重役出勤ぶり。





崖を降りてショートカットしようと思ったら、
案の定ケモスの跡。





ケモス怖いので迂回して入渓。




なんかノペーっとしたロケーションで面白みがなさそうに見えたアナタ!
あながち間違いじゃないです(笑)




とても入りやすいですが、
初心者には変化がわかりづらい、
つかみどころの無い区間かもしれません。
大きなRとかがそんなに無いからね。




さて実釣開始!
水温は盛期にしては低めか。
14、5度くらいのもんでしょう。
少し台風が効いてます。




入渓して30分程アタリが無い。
これ昨日か今朝人入ってますね。。




小規模堰堤、流れ込み、対岸の深み、
それらから全く反応が無いまま迎えた小規模オバハン。





流芯が左側なので、
期待値は低い。




しかし、想像しうる全ての竿抜けを打っていかないと、
オデコになるパターンの日でしたので、
ハイパーサイドフルキャストで打ってみました。





23cmが出ました。
表層意識してたみたいですね。
フゥと一息です。




その後夏パターン的な浅瀬の石の裏(猫の額のようなスペース)とか、
人が打たなそうな所からのみ反応ありました。





いつも2、3匹でる最終堰堤からは無!





刺さり所悪く、これでオールキープです。









anboxさんから頂いた日本酒とのハーモニーが楽しみです♪



















  


Posted by たーきー at 14:28Comments(10)渓流