ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月23日

川さ行ってみた



3月23日。

早朝より川に行ってきました。



....



えーとですねぇ。



....



あっ、2000円の腕時計の耐久テストが目的です



....



ん?違ったっけか?



....



おっそうだそうだ新しい防水デジカメの耐久テストでした。



....



......



........







はひ..

すみませんでした..



釣りに行ったけど坊主でしたよ..



川さ行ってみた



こちらから入渓
場所はホームのSです。
奥に見えるのが堰堤です。



パイロットルアーはリュウキのブルーピンク。
新色ですね..



キャストの精度は半年振りにしてはそこそこ。
なんですが..
チェイスすらなし..



川さ行ってみた



あの師匠ですら苦戦してる..



俺に出せるとでも?(爆)



川さ行ってみた



アールから大岩→流れ込みへと続くシーン..



一番期待していたポイントでしたが..



チェイスのみで終了..



川さ行ってみた



大場所でも..

良好な反応はなし..

雪シロと濁りが入れば、足元までモンスターがチェイスしてきた所なのですが..



きびしいね!w



川さ行ってみた



ばっきゃは出てきたけど、

雪は深いところで1Mくらいある。

埋まると腰まできます。



今日は2時間でしたが、次回はぬたっとやりたいと思います。





同じカテゴリー(渓流)の記事画像
コロナの中、渓へ
中二病でも釣りがしたい。
初春の水量勘
渓流が解禁したようです。
解禁おめでとうございます。
最後の開拓。
同じカテゴリー(渓流)の記事
 コロナの中、渓へ (2020-04-05 10:15)
 中二病でも釣りがしたい。 (2019-04-06 19:06)
 初春の水量勘 (2018-04-08 16:48)
 渓流が解禁したようです。 (2017-04-05 15:05)
 解禁おめでとうございます。 (2016-04-06 10:53)
 最後の開拓。 (2015-10-07 10:00)

Posted by たーきー at 12:28│Comments(24)渓流
この記事へのコメント
おお~、行ってきましたね^^

足跡バンバンなんじゃないすか!?


昨年の解禁日も大勢いましたし。笑


私も近々偵察に行ってこようと思います。
Posted by at 2012年03月23日 14:10
渓流いいなぁ〜
俺は
指加えながら見てます笑
Posted by 門々 at 2012年03月23日 14:17
意外に雪が少ない?かも・・・

オイラはGW開けまで諦めました・・・
Posted by 海熊 at 2012年03月23日 14:35
私もぼちぼち渓流の準備しなきゃ(;´Д`)ってかとりあえずホームの年券買わなきゃ(゚Д゚;)爆
次回はえぇ魚が出るといいですね~ヾ(≧∇≦)
Posted by katwonobiekatwonobie at 2012年03月23日 14:48
お!

行動開始ですね^^

私は今年は行けるのかなw


雪が多かったので、もう少しかもしれませんね^^

レッツエンジョイです!
Posted by おーじーおーじー at 2012年03月23日 16:48
ども☆ついに開幕しましたか!

渋かったみたいですが、久しぶりの渓流は気持ちよさそうですね♪

師匠の背中…
味がありますな(笑)

ウチの球団も昨年最多勝を上げ、新人王に輝いたリュウキを 開幕投手に決定しました(^o^)
Posted by あまひろ at 2012年03月23日 19:23
解禁おめでとうございます

私もこの川、行きますよ。

明日、あたり行こうと思ってました

雨しだいですけど・・・
Posted by sskssk at 2012年03月23日 20:47
まさに大自然っすね~

チェイスがあったら燃えますね! 

魚って年々賢くなってきているようで、騙すのも一苦労になってきたようなきがします。

魚との知恵比べ  超楽しいですね~
Posted by ynyk2008 at 2012年03月23日 23:58
蛍さんどうもです^^

いつも早い時間にいくので、
あまり人と会いません(笑)

私の腕がなさすぎましたww
リベンジ頼みます!
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 08:49
門々さんどうもです^^

実家からすぐの距離にいい川あるじゃないですか^^

やりましょ♪
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 08:50
海熊さんどうもです^^

こちらも大変ですが、釣りは成立しますよ。
そちらは相当雪深いのでしょうね~^^;
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 08:51
katwonobieさんどうもです^^

ちょっと渓流にいくだけでスッキリしましたよ♪

今季も楽しみましょうね~^^
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 08:52
おーじーさんどうもです^^

マイナスイオン全開でした。
魚が釣れればいう事なしなのですが、
私の腕では今の時期難しいですねw
奇跡待ちです(爆)

今季も楽しみます♪
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 08:54
あまひろさんどうもです^^

気持ち良くてエクスタシーでした(はぁと)

リュウキの新色は春先のリアクションバイト向けには
良いと思います。
あまひろさんならイケるでしょう。
たーきーは無理ですw下手すぐるww

師匠の背中は10年選手のようなオーラを放ってますww
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 08:57
sskさんどうもです^^

この川難しくないですか?
仙北市の川の方が私は相性良いです。

いつかお会いするかもしれませんね。
へたくそ過ぎて多分ひくと思いますが(爆)
ようやく木に引っ掛からなくなりましたww
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 08:59
ynyk2008さんどうもです^^

秋田県には自然しかないのです(爆)

冗談はさておき、良いポイントは無数。
たーきーの腕は有限。

今年はちょっと進歩したいですねww
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月24日 09:01
こんばんは♪
さすがに今は厳しそうですね…
上流のネイティブな奴は低水温にも強いですよ♪
多分…(笑)
Posted by T・UT・U at 2012年03月24日 20:52
駄目でしたか…(;・∀・)

この時期は気紛れですからね…

私も来週リベンジしに行ってきます(;`・ω・)ゝ

20cm後半とか取れるよう今から妄想しときます(笑)
Posted by カズヒロ at 2012年03月24日 23:45
後れ馳せながら…
お疲れ様でした(^^)

その後ろ姿のこいつは一体いつから「師匠」なんて呼ばれるようになったのでしょうか…
てか、誰でしょうね、その背中だけのやつは爆))
着膨れ感が尋常じゃないですよ爆))

…あの川自体がもはやライバルです(`;ω;´)!!
Posted by たけちゃんω∩ at 2012年03月25日 01:32
どうもです☆

川もまた、大自然たっぷりといった感じでいいですね~。

肩まで浸かり、日頃のストレスを洗い流したいものですね(^皿^)
Posted by ジョー at 2012年03月25日 08:25
T・Uさんどうもです(^-^)

なるほど!
ネイティブは強い個体なんですね!

次回頑張ってみたいと思います♪( ´▽`)
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月25日 08:57
カズヒロさんどうもです(^-^)

ダメだったっす!
リベンジ頼みます!(笑)

腕の差が如実にでる時期ですね~
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月25日 09:02
たけちゃんどうもです(^-^)

個体数は少ないですが、
比較的型はでる川の・・ハズです(笑)
自分の朝練ポイントなんですが、
山菜獲りポイントでもあります(笑)

まあ、今年中に一度くらいは攻略したいですね♪( ´▽`)
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月25日 09:07
ジョーさんどうもです(^-^)

全身にマイナスイオンが充填されますよ♪

鳥や動物の写真を撮ったり、
山菜を収穫したり、
沢山楽しめます♪( ´▽`)
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月25日 09:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川さ行ってみた
    コメント(24)