ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月22日

磯メバル→朝一だけフカセ



8月19日(金曜日) 曇りときどき晴れ 波高0.5M→1M(21時~24時。南磯)

気温25、6度

仕事を終えてまっすぐ男鹿へ。

狙いは磯メバル。




現着20時半。
釣行開始21時~
最初のうちは波ペタペタ。
月は煌々。
十七夜くらいだったかと思う。




フロートにたらし1M。1gのジグヘッドという変わり映えのしないリグでスタート。




根回りやスリットめがけてキャストすると、
ぷるるんとか、ぴくぴくとか、トントンとか、
やたらアタリがあります。

犯人はマメアジね。10cmないくらいの。10cm超えると釣れてきます。




広角に打ちながら、アジの居ないところ探す。

ここかな?で釣れてきたのは15cmくらいのお子ちゃまメバルくん。

その後も粘ったけど、後が続かず。




→Hへ場所移動→少し荒れてきた中、deepの掛け上がりで良型バラす。

傷心で北へ~。




日が変わって8月20日。
風裏になったのでまたペタペタ。
1時半開始~。




270度投げるが、フロートの私には反応がない。

同行者のタムードはジグ単で、巻かない釣りを展開。

ぽつぽつ釣ってる。




雲が晴れて、夜なのに明るかった。
僕が魚だったら、怖くて表層には出られなかったくらいに。
けれども、私フロートで通しました。
ぼうずだったけどね。

次回は修正します。




4時半からはフカセも開始。




最初の30分フグ。

それから10分間アジ。

その後10分間つけ餌残る。


でも、そこで掛けれなかった!

難しいですよねー、ふかせ釣り。
タイミングを逃した後は、アジ、サヨリ、タカバ、ふぐまみれに。




。。。。。




よーし、それじゃあかわしてメジナ釣ってやろうか!




と、




思った矢先。




磯メバル→朝一だけフカセ
右からナブラ発生




そこそこの量のベイトがジャンプ!もう一回ジャンプ!



ん?
サヨリだったピョンピョンだし、

アジだったらもっとシルエットでかいし、

今の7cmくらいの。。。。。













カタクチだ!




(※)カタクチ
カタクチイワシの略。
サヨリやアジとは比較にならないくらい、
フィッシューイーターを惹き付けて離さず、
青物、鯛、シーバス、果ては底物まで、
とりどりの魚を運んでくる回遊系のベイト。
(余談)
ベイト本体をオイルサーディンにすると、死ぬほど美味い。




竿一本でBの仕掛けだったけれど、
二ヒロにタナ変更~♪




コマセ撒くと、青く囲ったところに、イーター沸きました(クスクス)
池の鯉のようです。
久々に興奮。




最初はひったくるように持って行く。

時間の経過と共に居食いするようになる(聞き合せで対応可)




サイズは25~35cmね。
ぬるぬるの高水温ではそんなものでしょう。




最初に35cm釣れたのですが、よく走りました。5lb怖かったですが時間をかけて対応。

その後は、逆にゴリ巻きで海面滑らせて獲りました。




磯メバル→朝一だけフカセ
あまり釣ってもしかたないので、5尾で釣りやめにしたよ。




メバルは夜中にタムードが釣ったやつ。
(相変わらず達者でした)









同じカテゴリー(磯メバル)の記事画像
ギガルを獲る世界線
半分青い
GWメバル
こちらはまだメバルです♪
アジ狙い。
南磯のメバル探し。
同じカテゴリー(磯メバル)の記事
 ギガルを獲る世界線 (2019-05-01 09:06)
 半分青い (2018-06-17 16:50)
 GWメバル (2017-05-06 10:59)
 こちらはまだメバルです♪ (2017-04-27 12:49)
 アジ狙い。 (2016-04-18 08:32)
 南磯のメバル探し。 (2015-05-15 13:53)

この記事へのコメント
巻かないメバル釣り、大好物ですψ(`∇´)ψ

この時期だとメバルを狙いに行く事がないのでこちらでも場所を選べば夏メバル行けそうですね(≧∇≦)

5lbで青物はヒヤヒヤします(>_<)

体力消耗させてからGET流石ですψ(`∇´)ψ

昨日はカタクチさんのベイトボールに遭遇してそれに誘われた平べったいのがわざわざ岩礁帯まで入ってきてたっぽいです( ^ω^ )

変態メバラーさんはやはりどこに行っても変態ぶりを発揮するのですね(笑)ψ(`∇´)ψ
Posted by anboxanbox at 2016年08月22日 16:14
anboxさま。

男鹿はどういうわけか、真夏でもいいメバル釣れたりするんですよね~
今回は25クラス2尾。その下が3尾くらいですが。
(写真はすべて20upです)

いや、青物引き強いんですよね。
根が足元から沖に伸びているポイントでしたから、
怖い、怖い(笑)

うちのアピアメバラーは、常に釣ってます(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2016年08月23日 08:51
この時期はメバルやったことないんですが、
良いサイズ出てますね☆

モスキートは大丈夫だったでしょうか。

カタクチ軍団は興奮します!

青物…いまだにサバとアジしか釣ったことないっす。
Posted by はたぼー at 2016年08月27日 09:01
はたぼーさま。

夏でも意外とメバルのサイズは出ますよ~
蚊は場所によりますね~

カタクチ入れば、怖いものはありません。
投げるだけです(笑
Posted by たーきーたーきー at 2016年08月30日 13:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磯メバル→朝一だけフカセ
    コメント(4)