ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月11日

Re:ゼロから始めるキャンプ生活



ちょく、ちょく、お越しいただいている、読者のみなさん、

長らく更新せずに申し訳ありませんでした。

ようやく、釣りにいってきましたので、うPに及びたいと思います。

では、よろしくお願い致します。





平成29年9月9日(土曜日)

晴れのち曇り 西の風~南の風 波高1M弱 

気温17度→25度 水温未測定(足首までつかったが、ぬるい)






さて、釣り物ですが―――、

初秋と言えば、新子(アオリイカの幼魚)釣り、

新子釣りと言えば、初秋と、形容の相互関係は決まっています。


固くてまずい刺身くってもしょうがないからね。 異論は認める。




なので、可愛いイカに抱いてもらいに地磯へ。
(LOVE まぐろ 受け身万歳 前戯とかクソ)




朝、三時過ぎくらいから、ナオリ2.2Bを投げてみます。




・・・・・・ムハンです。




1.8Sに落としてみます。




・・・・・・ムハンです。




日が明けてから、1.5Bを投入します。







































釣れません




マグロPにこだわったわけではありません。




きちんと演出したつもりです。




けれども抱いてきませんでした。




波強かったか?

次回、また検証してきます。




と、ここまで書きましたが、

今回のタイトルはキャンプなので、

獲物が無いと始まらないのです。




メジナ釣りに移行します。

5時半ころより開始。

集魚を意識し、払い出しにコマセを5杯打つ。




ウキの投入点は、沖根を意識して遠目に・・・・・・




しばらく流すと、スパッと入る。

華麗にアワセ。

結構ツッコむ。

確実にメジナ。



弱ってから獲り込み。



Re:ゼロから始めるキャンプ生活
撮られていたので、載せておきます。




ベスト着れ(真似しちゃダメ・絶対)

本当にダメね。落水慣れしてない、普通の人って、慌てて自分から沈んでいって、死ぬから。




Re:ゼロから始めるキャンプ生活
その割にサイズないが。

一応4歳。




当日のエサ取りは、スズメのみ。

かわしながら数伸ばせました。

2~3投に、一尾は釣れてくる感じ。

22cm前後の3歳がメインね。






正味2時間で、7尾釣って終了。

キャンプへ。




Re:ゼロから始めるキャンプ生活
なぜかアオリが!
胴寸16(ティクトテスター、田村氏の釣果です)




Re:ゼロから始めるキャンプ生活
上から、メバル、メジナ、真子(アオリーガ)




Re:ゼロから始めるキャンプ生活
調理前。29cm。
今の時期でも、釣れるポイントあるのです。




Re:ゼロから始めるキャンプ生活
夕方なって寒くなったから、熱燗にしましょうね。

ハラスをつまみにでもしましょうか♪




ごちそうさまでした。




みじょけねくれ、ちっちぇ、しんこって、

ごんげ、うめなんぜ。











同じカテゴリー(男鹿磯(餌釣り))の記事画像
メジナ仕掛けで探る。
秋磯開幕
盛期突入。
上半期終了。
見えない(感じれない)潮流
ただいまGNG
同じカテゴリー(男鹿磯(餌釣り))の記事
 メジナ仕掛けで探る。 (2018-11-06 10:41)
 秋磯開幕 (2018-09-17 22:49)
 盛期突入。 (2018-05-15 00:09)
 上半期終了。 (2017-06-26 12:36)
 見えない(感じれない)潮流 (2017-05-29 12:35)
 ただいまGNG (2017-05-24 12:24)

この記事へのコメント
メバルの29センチですか( ̄□ ̄;)!!

夏メバルって雑誌で読みましたけど、そのサイズはなかなか

お目にかかれないのでは?

イカはダメでしたか…

ちょっと天候が安定してくれないと釣果も安定しませんね。

水に慣れてないと落水した時にパニックになるので助けようと

した人にしがみつくから二重に危ないですね。

うちの次男も夏にやらかしましたから…

キャンプで釣った魚を肴にするって最高ですね♪

外で食べるのって旨さが倍増しますからね(≧∇≦)
Posted by まこちまこち at 2017年09月11日 15:35
まこちさま。

夏の男鹿はブルーも混じりますが、
今回は茶でした。

波高じみに高く、イカは怖がってましたね。
ミニマムがサイトで寄ってきたのですが、抱きませんでした。

キャンプ最高に贅沢ですよ♪
Posted by たーきーたーきー at 2017年09月11日 16:30
刺身3点盛りに、イカを焼いて~!
いいキャンプですね( 〃▽〃)

それにしても、この時期にメバルの29cmとは、秋田は凄い!!
(隣の芝は本当に青い!!)

タムードさんはイカもスペシャリストなんですねm(__)m
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2017年09月11日 17:46
親父さま。

田村氏は、ルアーマンなので、
基本なんでも上手です。
(食材のおこぼれに与れる)

イカ焼きたまらないですね。
炭火で焼くと、味が全く違いました。

私も釣れるように、修行します!
Posted by たーきーたーきー at 2017年09月11日 19:47
お待ちしてました(笑)
庄内のイカは今年はいいらしいですが、男鹿はまだですかね?
今年こそ一杯上げたいものです。
Posted by コータロー at 2017年09月12日 00:39
コータローさま。

大変お待たせいたしました(笑)

男鹿も悪くない模様ですよ。

探り歩けば、けっこうとれると思います。
Posted by たーきーたーきー at 2017年09月12日 08:57
男鹿も場所によってはかなり数が出てるそうですがまだ限定的だそうです(>人<;)

ただ当たると2桁半ばまで数伸びるそうです( ;∀;)

おメジさんの数釣りもこれまたアツいですね^ ^

キャンプの最大の敵はモスキートです(笑)

キャンプしてないのに家の外でヤラれまくりですw
Posted by anboxanbox at 2017年09月12日 13:10
anboxさま。

あのあたりのモスキートは半端なさそうですね(笑)
男鹿の状況も悪くないみたいです。
今回はタイミングが悪かったようです。

状況良い日は、飽きるくらい釣れます。メジナw
Posted by たーきーたーきー at 2017年09月12日 13:31
私もこの日(と翌日)出撃していました。

久々のオールで(そして日中はグラウンドで廃人…)

だんだん風、浪が強くなってきましたが
3シーズンぶりにイガッコ釣りました!

メジナって食べたことないですが、引きも楽しそうですし
屋外ではまた味も格別でしょうね☆

それにしても田村テスターはいつもグッドサイズを
獲りますね。

凄いです!
Posted by はたぼー at 2017年09月14日 08:01
はたぼーさま。

ご無沙汰しております。
今年は普通に釣れそうですねー。
秋が早いわりに、水温も思ったほど下がらず、成長も良好です。

来週狙ってます(^^)
Posted by たーきーたーきー at 2017年09月16日 10:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Re:ゼロから始めるキャンプ生活
    コメント(10)