2011年08月18日
どうすればいいかしら?
どん!!

すごいでしょ?
爆釣メソッド。
知りたいですか?
メールまでどうぞ。
嘘です。
正解は~
手づかみです。
本日真木におきまして、
恒例の?
夏休み子供限定さかな手づかみ大会が行われた模様^^;
近所の1年生がやらかした様子です(爆)
お裾分けとの事でした。
乱獲なのですが、
頂戴したからには、命を粗末にできません。
カマスやコサバならば佃煮にしますが、
5寸~6寸のヤマメさんはどうすれば!?
既に右下とその上のやつは塩焼きでストマックに収まりました(笑)
う~んてんぷら?
必殺ブイヤベ?
違うな...
蒸してみるか!?
夏野菜と一緒に!
新しいメソッドを思いつきましたよ~(^-^)
美味しかったならレシピを公開させて頂きます。
素材を損なわないように、
少量の酒で蒸しますか。
他に楽しい味付けあるかな?
ま、出たとこ勝負ですな。

6月初旬に同じ塩焼きを食べましたが、
今の方が数段うまい!
同じ魚とは思えません。
特有の水っぽさ?が屁のように消えていました。
正しく渓流の女王様。
秋田の自然の恵みに感謝です♪
すごいでしょ?
爆釣メソッド。
知りたいですか?
嘘です。
正解は~
手づかみです。
本日真木におきまして、
恒例の?
夏休み子供限定さかな手づかみ大会が行われた模様^^;
近所の1年生がやらかした様子です(爆)
お裾分けとの事でした。
乱獲なのですが、
頂戴したからには、命を粗末にできません。
カマスやコサバならば佃煮にしますが、
5寸~6寸のヤマメさんはどうすれば!?
既に右下とその上のやつは塩焼きでストマックに収まりました(笑)
う~んてんぷら?
必殺ブイヤベ?
違うな...
蒸してみるか!?
夏野菜と一緒に!
新しいメソッドを思いつきましたよ~(^-^)
美味しかったならレシピを公開させて頂きます。
素材を損なわないように、
少量の酒で蒸しますか。
他に楽しい味付けあるかな?
ま、出たとこ勝負ですな。
6月初旬に同じ塩焼きを食べましたが、
今の方が数段うまい!
同じ魚とは思えません。
特有の水っぽさ?が屁のように消えていました。
正しく渓流の女王様。
秋田の自然の恵みに感謝です♪
Posted by たーきー at 22:35│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
いいッスねぇ。
まるで本に載っているようなおいしそうな塩焼きです。
日本酒がさらにうまく感じるでしょうね。
まるで本に載っているようなおいしそうな塩焼きです。
日本酒がさらにうまく感じるでしょうね。
Posted by けいパパ at 2011年08月20日 06:09
>けいパパさんこんにちは!
やっぱりコンディションの良い状態の魚は、
食べてもおいしいですね~♪
香草焼き、酒蒸し等色々調理したのですが、
塩焼きがベストかな~。
他の食べ方も悪くはないんですけどね~。
ホント釣り味も、食味も繊細です(^u^)
やっぱりコンディションの良い状態の魚は、
食べてもおいしいですね~♪
香草焼き、酒蒸し等色々調理したのですが、
塩焼きがベストかな~。
他の食べ方も悪くはないんですけどね~。
ホント釣り味も、食味も繊細です(^u^)
Posted by たーきー
at 2011年08月20日 16:24

メールしようと準備しましたが爆))
小学生のとき「つかみどり荒らし」っていわれてました(笑)
小学生のとき「つかみどり荒らし」っていわれてました(笑)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年08月20日 20:06
たけちゃんこんばんは( ^ ^ )/□
自分も小学生の頃、タキタロウ祭でやらかしたのを思い出しました。
ジサマと一緒に熊鍋やらイワナの
塩焼きやら食ったな~♪( ´▽`)
あの反射神経は、今はもうない(笑)
自分も小学生の頃、タキタロウ祭でやらかしたのを思い出しました。
ジサマと一緒に熊鍋やらイワナの
塩焼きやら食ったな~♪( ´▽`)
あの反射神経は、今はもうない(笑)
Posted by たーきー
at 2011年08月20日 21:01

南蛮漬け?小麦粉で揚げて夏野菜の甘酢餡かけ?
シンプルな調理法じゃない限りは、川魚の風味を殺すことになりそうですね^^;
そこまで癖のある魚じゃないからこそ、困りますね。笑
シンプルな調理法じゃない限りは、川魚の風味を殺すことになりそうですね^^;
そこまで癖のある魚じゃないからこそ、困りますね。笑
Posted by 蛍 at 2011年08月21日 04:56
蛍さんこんにちは!
この魚調理人泣かせですよ~。
酒蒸しと、ハーブソテーにしましたが、
「下味は強い方が良い」が結論でした。
下手にヤマメの風味を残そうとすると、
他の食材と調和しないんですよ(^_^;)
南蛮漬けぐらいでおそらく丁度良いかも。
う~ん今後も修行継続ですな(笑)
サクラぐらい大きいとまた違うんでしょうね。
この魚調理人泣かせですよ~。
酒蒸しと、ハーブソテーにしましたが、
「下味は強い方が良い」が結論でした。
下手にヤマメの風味を残そうとすると、
他の食材と調和しないんですよ(^_^;)
南蛮漬けぐらいでおそらく丁度良いかも。
う~ん今後も修行継続ですな(笑)
サクラぐらい大きいとまた違うんでしょうね。
Posted by たーきー
at 2011年08月21日 11:42
