ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月17日

The end of fresh water

9月17日。

シーズン最後の渓流釣行です。

朝の4時にたけちゃんと合流し、

某河川の上流域に向かいました。

なんというか、

一抹の寂しさを感じながらも、

二人とも気合が入っていましたね。

今回は。

なんとか良い締めくくりにしようと、

前回と同じポイントに入ったのですが、

どうも活性が低い。

スレているのではなく、

小魚も含めた活性が低いように感じました。

ポツン、ポツンと出るのですが、

いかんせんサイズが小さい。

18cmで竿頭という状況に、

早々に見切りを付け、

前回の退渓点の一つ手前のポイントから

早くも脱出。


The end of fresh water


山間部のまだ青い稲田を尻目に、

車へと急ぎます。



次に向かったのはさらに上流部。


The end of fresh water


乳色の靄に向かって

矢継ぎ早に打つも

反応薄。


The end of fresh water


アングラーにもプレッシャーが(笑)



小さな堰堤を超え、

その先に見えてきた

やや大きめの堰堤からの落ち込み。

「ここで出さないと後がキツいなぁ」

そう思いながらDコンを5投するも無反応。

私が叩いた後に

たけちゃんもミノーをキャスト!

ふと振り返ると、

たけちゃんが苦悶の表情になっている(笑)

35クラスをバラシ^^;

いやあ残念!

出すだけで凄いと思いましたがね。

自分の未熟さを恥じると同時に、

相方のテクに改めて感心してしまいました。



ここまでの釣果。

たけちゃんイワナ25cm

私はヤマメ18cm

帰るに帰れません(爆



プチ道の駅で焼きそばを食べながら

作戦会議♪

思いきって下流に下る事を決断。

で、

この判断が今回の決め手になりました。



ロケーション的には

川幅のやや広い中流域のようなポイント。

ですが出るのは全てヤマメです。

最もアツかったのは、

入渓してすぐの水路(天然)でした。

25クラスを3バラシ←バラすなよ!w

全くスレの入っていないポイントでした。

少しレンジが浅いのが原因のような気がしたので、

すぐ傍の淵で、

フォールを長めにとって誘いをかけると...


The end of fresh water


やっと出ました♪

シーズンベストの26cm

バイマスは3000番ですよ(笑)

この区間はスピナー(AR-S)をメインに使用。

どういう訳か好反応でした。

あまり見ないアクションだったのかも知れません。

このスピナー落としても、巻いても、

どちらも◎なんですね。

来季に向けて良い勉強になりました。

その後も更なるサイズupを目指し、

釣り登りましたが、

ちびっこと遊んだだけで終了^^;

14時を回った所で御開きとしました。



あまり回数をこなせない1stシーズンでしたが、

幸運にも釣友にだけは恵まれ、

それなりに経験を積む事ができたように思います。

初心者の自分に付き合ってくれた、

釣友に心から感謝です♪

この場を借りて御礼申し上げます。



さて、川がクローズしましたので、

次回からは海ですね!イカ、鯛、メジナ、青物、フラットetc

一つの季節の終わりは、

新しい出会いの始まりです。



秋冬を目一杯楽しみますよ~(^O^)














同じカテゴリー(渓流)の記事画像
コロナの中、渓へ
中二病でも釣りがしたい。
初春の水量勘
渓流が解禁したようです。
解禁おめでとうございます。
最後の開拓。
同じカテゴリー(渓流)の記事
 コロナの中、渓へ (2020-04-05 10:15)
 中二病でも釣りがしたい。 (2019-04-06 19:06)
 初春の水量勘 (2018-04-08 16:48)
 渓流が解禁したようです。 (2017-04-05 15:05)
 解禁おめでとうございます。 (2016-04-06 10:53)
 最後の開拓。 (2015-10-07 10:00)

Posted by たーきー at 17:05│Comments(16)渓流
この記事へのコメント
こんばんは


最近まったく釣りにいけてなく(泣)


川もやってみたいとは思いますが

多分破産しちゃいます(笑)
Posted by 亞 at 2011年09月17日 18:25
わたしも渓を週末にしめようと思ったのですが…

雨(; ̄ェ ̄)

困ったなぁ。
Posted by MoonLightRiver at 2011年09月17日 18:55
お疲れ様でした(^^)

あれは一体なんだったんでしょうね(^_^;)
びっくりしたっす(笑)

魚よりネタのほうが釣れましたね(*´艸`)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年09月17日 19:31
>亞さんこんばんは^^

ベストシーズンはこれからです!

気合入れていきましょう!

自分の気合は殺気となって

魚に伝わるようです^^;

ちなみに自分の川装備
○ロッド:シマノルアーマティック60UL(3980)
○ウエーダー:ダイワ(6980)
○リール:ソルトの3000番流用

結構気軽に楽しめましたよ♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月17日 22:44
>MoonLightRiverさんこんばんは^^

秋田は14時までギリギリもってくれました<天候

MLRさんが見たようなボイル天国はありませんでしたが、

魔法の水路を1ケ所だけハケーンしましたw

なかなか変わりやすい秋空になってきましたねぇ^^;
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月17日 22:48
>たけちゃんお疲れさま^^

川の忘れものは、
海で有耶無耶にするしかないでしょ!w

まだ今年は出会いが待っている気がします。

今日はそんな事を思った釣行でした。
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月17日 22:50
秋田県万歳〜い(^o^)/
来週からは時間がおあいできましたら是非とも
海でご一緒したいですね♪
Posted by 門々 at 2011年09月18日 08:01
楽しいシーズンでしたね。

今度は海専門ですか。

釣果報告を楽しみにしていますよ♪
Posted by けいパパ at 2011年09月18日 09:18
>門々さんおはようございます^^

秋田最高です♪
自分は土曜日アングラーですが、
よろしくお願いします^^
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月18日 09:56
>けいパパさんおはようございます^^

川が終わると同時に、
海がベストシーズンなので、
自分は幸せ者です(笑)

とりあえず、イカとメジナを狙います。
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月18日 09:59
こんにちわ

渓流のシメはいい魚だったんですね

来週からのソルト編楽しみにしてます
Posted by ynyk2008ynyk2008 at 2011年09月18日 13:00
〉ynyk2008さんこんばんは(^-^)

初心者にしては、中々のサイズが獲れました。

非常に興味深いジャンルでしたよ。
来年が楽しみです♪( ´▽`)

海でも暴れますよ~( ´ ▽ ` )ノ
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月18日 22:11
こんばんは。

ラストお疲れ様でした!

満足の魚で締めれたようで何よりです^^

来年も楽しみですね^^
私は秋田と岩手の禁漁まで頑張ります!
Posted by 蛍 at 2011年09月19日 03:27
>蛍さんおはようございます☆

上流部は出ればでかい、
ハマれば抜けれない。
粗悪なパチンコのような状態でした^^;

一駅程区間を下げると○でした。
秋の釣りとは難しい物なんですね...

吉報お待ちしております♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月19日 07:50
はじめまして♪T・ U と申します♪
そして今シーズンお疲れ様でした!
また台風が来てるのでこちら岩手も怪しくなってきました……
段々に海も本格的になりますねー!!
アオリイカ…シーバス…釣ってみたいですよ(>_<)
また来ますので宜しくお願いしますね(^^)
Posted by T・UT・U at 2011年09月19日 14:45
>T.Uさんどうもはじめまして^^

自分はシーバス童貞です♪
釣ってみたいですねぇ。

アオリは結構簡単ですよ~。
ソルトは磯がメインですが、
お付き合いの程よろしくお願いします<m(__)m>
Posted by たーきーたーきー at 2011年09月19日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
The end of fresh water
    コメント(16)