ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月30日

庄内遊山♪



先週末は庄内へ帰省してきました♪

といっても家族連れですので今回は釣りはナシ!



まずは温海のラーメン屋「久太」へ



ここは自家製麺を5種類使い分ける上に、
極上のスープを使っています。
メニューのバリエーションも多く、いずれを食しても「超1級品」
あたりまえですが「無科調」です。



看板の「ごま味噌たんたん」



庄内遊山♪



うわ、思い出しただけでヤバイ..www



庄内遊山♪



むすーとつけ麺w



この味と量で600円はもはや「ロハ」ですね。

しかも柿食べ放題だし..







翌日は朝日村へ



庄内遊山♪



奥の白い橋が見えるでしょうか?



最近まで「バンジー」が行われていた橋です..



結構高いなぁと思った方いらっしゃいます?



庄内遊山♪



橋の上から見るの図





本当に高いんですよ!!





庄内遊山♪



この川は赤川水系の「凡字川」というのですが..

入渓の難度は超S級。

俗に言う「バカ長履いては入れない」という奴らしいです。



ですが来年入ってみたいと思いますハート







バンジーの橋に隣接した「アマゾン的な館」にも入館してきました..

正確には「月山あさひ博物館」と言います(笑)



採取した昆虫やら、
ピラルクーの鱗やら、
水槽に入ったピラニアやら、

最初は楽しく見ていたんですよ。

楽しく..



....



かみさん「記念撮影お願いしても良いですか?」


スタッフ「あ、大丈夫ですよ~」


かみさん「ホントにできるんですね~♪」



..





....





......





庄内遊山♪



ひぃっ



とちゅうまでは平気だったのですが..

おばあちゃんが悲鳴をあげた瞬間のむすーの表情がこれです(笑)



それなりに楽しんではいましたよww





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
日曜の午後
2015 TACKLE OF THE YEAR
いつもワンパですみません。
初めての漁港
4月の出来事
1014シーズン総集編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 日曜の午後 (2016-09-29 13:06)
 2015 TACKLE OF THE YEAR (2015-12-27 22:24)
 いつもワンパですみません。 (2015-12-09 12:09)
 初めての漁港 (2015-10-20 12:12)
 4月の出来事 (2015-05-01 11:30)
 あけましておめでとうございます。 (2015-01-06 10:17)

Posted by たーきー at 00:49│Comments(16)雑記
この記事へのコメント
ひいっ


で笑いました。笑
確実に言ってる顔ですね。爆

可愛いです^^



そしてこびとづかんのこびと達が気になります。笑


うちにもカクレケダマがいますよ。笑
Posted by at 2011年11月30日 07:00
おぉ!
楽しそうですね(°Д°)
いいなや〜
ウラヤマです!!

私はマイパートナーと動物園行ってきました!!笑
Posted by 門々 at 2011年11月30日 10:19
「凡字川」メモしておきます。

来年が楽しみだ。
Posted by MoonLightRiver at 2011年11月30日 11:35
蛍さんこんにちは^0^

彼らの名は「カクレモモジリ」と「クサマダラコビト」ですww

なんでへびを出すかなぁと思って見ていましたよ。

「ちょうちょ」の類が苦手のくせに「爬虫類」は全く平気という..

女性とは未知なる生き物ですね(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月30日 12:23
門々さんこんにちは^0^

動物園も良いですね!

ですがうちの家族はアレルギー持ちの為、
「くしゃみ」が止まらなくなりますww
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月30日 12:28
MLRさんこんにちは^0^

来期の計画だけでもはやイキそうです(笑)

山形の河川は全くの未知..

「月光川」にも行ってみたいです♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月30日 12:30
こんにちは☆

家族水入らずで楽しそうですね♪
娘さんもイイ思い出が出来たんじゃないでしょうか!?(^^)

しかし、蛇も迫力ありますが…
私は橋の上からの写真でガクガクぶるぶるですwww
Posted by あまひろあまひろ at 2011年11月30日 16:45
ひぃっ
て聞こえましたね(*´艸`)

川が気になるっす(^_^;)
人があんまり入れないって考えたらム…興味湧きますよね!!爆))
ゲーター装備+防水バッグ必携ですね(^^)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年11月30日 19:50
あまひろさんこんばんは(^-^)/

高所恐怖症じゃない普通の人でも、目眩がするレベルでした・・

支流にも良さげな川があったんで、来期は楽しみイパーイです♪

ヘビは大人しかったですよ(^-^)
手を舐めってくれました(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月30日 21:18
たけちゃんこんばんは(^-^)/

入渓するのに、山道で巻く様に進み、最短でも一時間程かかるようです。
無論プロの装備が必要みたい。

気軽に始めた趣味が、どんどんエスカレートしていってる気がする(´Д` )
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月30日 21:25
来年の下見・・・ 大切ですよね♪
しかも、家族サービスと見せかけて(笑)

入渓するのに一時間・・・ ヤバイ・・・(汗)
Posted by 海熊海熊 at 2011年12月01日 04:00
海熊さんこんにちは^0^

月山新道第二トンネン駐車場より、入渓ポイントがあるようです。
非常に長い川ですが、入渓ポイントは2、3しかないとか..

源流用の装備が必要になりますね^^;
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月01日 12:14
コンニチワ~
ラーメンうまそうにくってますね~ 

むすーヘビを抱っこできる所がスゴイ!!
わしはムリですね~  絶対ムリです
たいしたもんだぁ 

いや~うちもたまには家族サービスせんといかんですね~
Posted by ynyk2008 at 2011年12月01日 16:12
ynyk2008さんこんばんは(^-^)/

ヘビは私も得意じゃないです(笑)

匂いとかはしませんでした・・

物怖じしないタイプですが、
目離しできない為、
苦労が多いですね♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月01日 20:23
どーもデス✨
ひぃって顔が可愛いです✨

そしてラーメンをおいしそうに食べる娘さんも可愛いですね✨

蛇は噛まなければ。。。平気なんですが。。。
トカゲとかカナヘビは好きでス✨
Posted by G−麺Ci5 at 2011年12月04日 00:52
G−麺Ci5さんこんにちは^0^

爬虫類好きがここにもいましたか!

変温動物の変な体温がなんともいえません^^;

ラーメンうま過ぎです。
庄内釣行の際はおすすめします♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月04日 13:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庄内遊山♪
    コメント(16)