2011年12月20日
思いを馳せる..
営業ルートから見える河川を撮影してきました。
本当はもっと奥まった渓谷部に行きたかったのですが、
1週間遅かったですね..
最高の雪景色が撮れたでしょうに..
気合があれば今でも行けますがww
地元随一の水質を誇るK川です。
酸素濃度の高い冬の水色はまた一興です。
真昼岳を望む..
時合いを逃した為、稜線が全く見えません^^;
ピークはおそらくホワイトアウトしているのでしょう..
あの山の向こうへ行ってみたいと思いませんか?
この悪魔の道を10kmも走れば岩手へと越境できる筈です。
真昼岳の源流部を超えて..
民家が見えるまでは30km程ある様ですね..
もちろん途中からは道なき道になるでしょう(笑)
Posted by たーきー at 19:19│Comments(16)
この記事へのコメント
源流…響きが好きです。
キャストの難しさもやりがいに変わって、決まったときの爽快感、仕留めたときの達成感…
考えるだけでわくわくしますね(*´艸`)
キャストの難しさもやりがいに変わって、決まったときの爽快感、仕留めたときの達成感…
考えるだけでわくわくしますね(*´艸`)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年12月20日 19:28
たけちゃんこんばんは^0^
なんというか..
最近興味のベクトルがどんどん危険な方向に向かっております(涙)
ぶちゃけて言うと、秋田側の沢にはポイントなさそうです。
岩手側は..
パラダイスのようです。
テントを背負って行かないと釣りできないですね(笑)
なんというか..
最近興味のベクトルがどんどん危険な方向に向かっております(涙)
ぶちゃけて言うと、秋田側の沢にはポイントなさそうです。
岩手側は..
パラダイスのようです。
テントを背負って行かないと釣りできないですね(笑)
Posted by たーきー
at 2011年12月20日 19:48

源流… 来年、挑戦します。
現在、装備を整えてます。
現在、装備を整えてます。
Posted by MoonLightRiver at 2011年12月20日 20:36
>たーきーさん
みなさん、帰宅途中に釣りをしている私とは別次元の世界にいってますね。
来年の釣果報告が楽しみです♪
みなさん、帰宅途中に釣りをしている私とは別次元の世界にいってますね。
来年の釣果報告が楽しみです♪
Posted by けいパパ at 2011年12月20日 21:36
おはようございます
雪化粧ほんまにキレイですね。(驚)
うちの島では絶対に見れない絶景です。
そんなに雪が積もってるのにまだまだ上に行って大丈夫なんですか??
自分は慣れてないんで普通の道路でも歩くのが恐ろしいです。
雪化粧ほんまにキレイですね。(驚)
うちの島では絶対に見れない絶景です。
そんなに雪が積もってるのにまだまだ上に行って大丈夫なんですか??
自分は慣れてないんで普通の道路でも歩くのが恐ろしいです。
Posted by ynyk2008
at 2011年12月21日 07:16

たーきーさん
おはようございます~(・∀・)
まだ渓流すら一年生の自分ですが源流にいつかはチャレンジしてみたいです(*´▽`*)
その時が来たら是非とも御教授願いたいっす~(*´∀`)
おはようございます~(・∀・)
まだ渓流すら一年生の自分ですが源流にいつかはチャレンジしてみたいです(*´▽`*)
その時が来たら是非とも御教授願いたいっす~(*´∀`)
Posted by katwonobie
at 2011年12月21日 10:22

けいパパさんもこちら側に来ませんか?(マジ)
初めての方でも釣りやすい渓流は山ほどありますよ^^
スプーン、スピナー、ミノーといったいったルアーを使う釣りですが、
特に決まりはありません。
ミミズやカエルを使っても良いし、ソルトのメタルジグや、ワームを引き出しにしている上級者もいます。
キャストのアキュラシー(正確さ)が最優先されるジャンルですが、
思ったとおりにキャストできた時の興奮は、
狭い川でしか味わえません..
白神山地があるじゃないですか(笑)
初めての方でも釣りやすい渓流は山ほどありますよ^^
スプーン、スピナー、ミノーといったいったルアーを使う釣りですが、
特に決まりはありません。
ミミズやカエルを使っても良いし、ソルトのメタルジグや、ワームを引き出しにしている上級者もいます。
キャストのアキュラシー(正確さ)が最優先されるジャンルですが、
思ったとおりにキャストできた時の興奮は、
狭い川でしか味わえません..
白神山地があるじゃないですか(笑)
Posted by たーきー
at 2011年12月21日 12:22

MLRさんこんにちは^0^
私は装備を整える金子が..
ボーナスはきちんと分配してほすい(涙)
私は装備を整える金子が..
ボーナスはきちんと分配してほすい(涙)
Posted by たーきー
at 2011年12月21日 12:25

ynyk2008さんこんにちは^0^
道がしっかりしているので、
上にはいくらでも行けます(笑)
汗だけはかいてはいけないので、
工夫が必要です♪
確かにキレイですが..
悪魔です(笑)
道がしっかりしているので、
上にはいくらでも行けます(笑)
汗だけはかいてはいけないので、
工夫が必要です♪
確かにキレイですが..
悪魔です(笑)
Posted by たーきー
at 2011年12月21日 12:32

katwonobieさんこんにちは^0^
自分も1年生なんですよ~
1匹出すまでに5回も通ったというww
今年は幸運にも2人のエキスパートと仲良くなり、
たくさん教えて頂きました♪
来年は山菜採りや、トレッキングも楽しみたいと思っています^^
自分も1年生なんですよ~
1匹出すまでに5回も通ったというww
今年は幸運にも2人のエキスパートと仲良くなり、
たくさん教えて頂きました♪
来年は山菜採りや、トレッキングも楽しみたいと思っています^^
Posted by たーきー
at 2011年12月21日 12:38

ああ、未知の世界です。
もはや憑かれてます?
もはや憑かれてます?
Posted by はたぼー
at 2011年12月21日 20:19

たーきーさん、こんばんは。(*^_^*)
良さそうな 渓ですね。
nagaも 岩見川・新城川・上小阿仁・森吉方面に 渓流釣りに
期間限定の3月・4月・7月 釣行しています。
ぜひ、 コラボしたいですね。
お気に入りに 登録させてもらいました。
たびたび、遊びに拝見させてもらいます。
ヨロピクです。 (^。^)y-.。o○
良さそうな 渓ですね。
nagaも 岩見川・新城川・上小阿仁・森吉方面に 渓流釣りに
期間限定の3月・4月・7月 釣行しています。
ぜひ、 コラボしたいですね。
お気に入りに 登録させてもらいました。
たびたび、遊びに拝見させてもらいます。
ヨロピクです。 (^。^)y-.。o○
Posted by srv-naga
at 2011年12月21日 20:19

はたぼーさんこんばんは(^-^)/
はい。憑かれております(笑)
今日も集金ルートに魅惑的な川が・・
奥羽山脈の麓にお客様が集中している為、
禁漁期は非常に目の毒です(>_<)
はい。憑かれております(笑)
今日も集金ルートに魅惑的な川が・・
奥羽山脈の麓にお客様が集中している為、
禁漁期は非常に目の毒です(>_<)
Posted by たーきー
at 2011年12月21日 21:04

nagaさんこんばんは(^-^)/
渓流の釣行期間が私と全く一緒です(爆笑)
GWからは黒鯛。
そして徐々に真鯛、メジナに移行。
アブが五月蝿い真夏はフカセの夜釣り。
秋口はメジナ。
晩秋は真鯛がメインターゲットです。
イカも好きな為、タイミングが合えばヤリイカも狙いたいと思っています(>_<)
当方のメインフィールドは、斉内、川口です。
下手な為釣れません(笑)
機会がありましたらヨロシクです(^-^)/
渓流の釣行期間が私と全く一緒です(爆笑)
GWからは黒鯛。
そして徐々に真鯛、メジナに移行。
アブが五月蝿い真夏はフカセの夜釣り。
秋口はメジナ。
晩秋は真鯛がメインターゲットです。
イカも好きな為、タイミングが合えばヤリイカも狙いたいと思っています(>_<)
当方のメインフィールドは、斉内、川口です。
下手な為釣れません(笑)
機会がありましたらヨロシクです(^-^)/
Posted by たーきー
at 2011年12月21日 21:17

雪景色イイですねぇ~♪
この雪がとけて川を潤すんですね…
谷に残る雪渓
勢いよく流れる川
微かに芽吹く草たち
冬が始まったばかりなのに頭の中は春です(笑)
この雪がとけて川を潤すんですね…
谷に残る雪渓
勢いよく流れる川
微かに芽吹く草たち
冬が始まったばかりなのに頭の中は春です(笑)
Posted by あまひろ
at 2011年12月21日 23:17

あまひろさんこんばんは^0^
ボサが全くない、開けた初春..
斜面を降りるとそこにはこごみ畑が..
是非山菜を教えて頂きたいです!!!
基本的なやつしか分からないので^^;
渓魚はついでに獲りましょうww
ボサが全くない、開けた初春..
斜面を降りるとそこにはこごみ畑が..
是非山菜を教えて頂きたいです!!!
基本的なやつしか分からないので^^;
渓魚はついでに獲りましょうww
Posted by たーきー
at 2011年12月21日 23:27
