ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月18日

雪遊び♪



ついに降っちゃった(涙)



雪遊び♪



結構悲惨な量ですぞいww

30~40cm位かな。



雪遊び♪



特設スロープ(かっこ悪)



雪遊び♪



4歳なりたてのむすーにはちと早かったか?
全く滑れず。

自分が5歳の時には、湯殿山の中級コースを直滑降で降りれてこれてたはず..
上達には親の根気が必要なようです。

道具が悪いのもあるかも?
きつめの長靴がすぽすぽ脱げてたし^^;



雪遊び♪



最後に一枚♪



※食材はスタッフが後で召し上がります







同じカテゴリー(雑記)の記事画像
日曜の午後
2015 TACKLE OF THE YEAR
いつもワンパですみません。
初めての漁港
4月の出来事
1014シーズン総集編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 日曜の午後 (2016-09-29 13:06)
 2015 TACKLE OF THE YEAR (2015-12-27 22:24)
 いつもワンパですみません。 (2015-12-09 12:09)
 初めての漁港 (2015-10-20 12:12)
 4月の出来事 (2015-05-01 11:30)
 あけましておめでとうございます。 (2015-01-06 10:17)

Posted by たーきー at 12:19│Comments(20)雑記
この記事へのコメント
積雪量はやはりこちらよりも多いんですかね。
うちの娘もそり山を作ろうと一生懸命に雪かきしていましたが,
いすの高さくらいにしかなりませんでした。
大人には大変な雪ですが,子供達には宝物ですね。
Posted by けいパパけいパパ at 2011年12月18日 12:39
積もりましたね…。

雪かきや通勤は大変ですが、雪遊びには楽しいですね!

道路だけ雪無くならないかなぁ。はは。
Posted by はたぼーはたぼー at 2011年12月18日 15:21
こんにちわー!

雪 マジデすごいですね!!

私の住む大崎上島ってところは私が生まれてこのかた
最高積雪は5cmくらいだと思います

うちのチビどもは「いいな~」ってゆうてます  
Posted by ynyk2008ynyk2008 at 2011年12月18日 15:42
たーきーさん
こんにちわ。
積りましたねー!!
チビっこ達は雪降って楽しそうですが。。。
今となっては雪はイヤですね(泣)
Posted by amao-Ramao-R at 2011年12月18日 17:20
けいパパさんこんにちは^0^

内陸部なのでやはり多いかと思います。

同じ内陸部でも、横手や美郷町の山沿いの方は
またぐんと増えます^^;

真冬日は危険です..(量)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月18日 17:36
はたぼーさんこんばんは^0^

実は内陸部は除雪にコストを割いており、

幹線道路はおろか、かなり細い道までスパッと除雪が入ります。

自分も生まれは沿岸部なので、
あの「でこぼこ道」の不快さは良く存じております(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月18日 17:41
ynyk2008さんこんばんは^0^

そちらに引っ越したいです(爆)

雪が降ると子供は大喜びです♪
ただで長時間遊んでくれるので大変助かります。

祭りの後の、手袋やアノラックの乾燥がちと手間ですが..(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月18日 17:45
amao-Rさんこんばんは^0^

私は雪は嫌いです!(キッパリ)

主な理由としては、男鹿までの道路が凍るからです(笑)

昨年の平均雪よせ時間は3時間程でした(自宅)

今年は勘弁して欲しいです..^^;
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月18日 17:48
こちらも降りました( ̄◇ ̄;)

冬の楽しみ… ありません。 冬眠します。
Posted by MoonLightRiver at 2011年12月18日 18:50
MLRさんこんばんは(^-^)/

楽しみがない・・
そういう事をおっしゃるなら・・

ヤリイカ誘いますよ( ̄▽ ̄)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月18日 20:28
こんばんは☆

『主な理由としては、男鹿までの道路が凍るからです(笑)』

↑おっしゃる通りTTDデス!(ツルっツルで!)
今朝も田んぼに軽トラが刺さってましたし…(^^;)

冬道の運転は気を付けなければなりませんねぇ~
Posted by あまひろあまひろ at 2011年12月18日 22:09
結構積もりましたね(^_^;)
とうとう冬到来って感じでしょうか…

青森はすでに60〜80センチくらいありましたよ(*´艸`)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年12月18日 23:00
あまひろさんこんばんは^0^

大曲~男鹿間は、夏場であれば1時間半で着きますが、
冬場は3時間かかる事もあります。

状況見ながら出撃したいと思います(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月18日 23:24
たけちゃんこんばんは^0^

青森まで行ってきたなが!
あんまりドカ雪はやめてほすぃ..

対象魚はまだまだ居ます!
(黒、ホッケ、ヤリイカ)

状況見ながら出撃もあるっす♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月18日 23:27
いや〜
故郷は平野ですから
冬は
それこそ一面の銀世界っすよね!!
スキーやりたいっす笑
Posted by 門々 at 2011年12月19日 08:44
門々さんこんにちは^0^

12月に降雪があると、キレそうになるたーきーです(笑)

スキー!!

「払田の山」が激熱ポイントかとww

今年はやる予定なのですが、
道具が高けぇ(涙)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月19日 12:47
そちらはもうそんなに降りましたかΣ(゚∀゚ノ)ノ

こちらはまだ雪かきレベルまで積もってはいないです(笑)

子供の頃は雪好きだったんですけどねぇ…(;・∀・)
Posted by カズヒロ at 2011年12月20日 11:24
太平洋側は降雪は少ないですが、
寒さはハンパないですよね!

二月に矢巾町に研修に行った事があります。
間の峠を越えたと思ったら、市街地の方がむしろツルツルでした・・(>_<)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月20日 11:46
降ってますねぇ

県南の内陸部の雪の多さはホント大変ですよね

能代は沿岸部なので、例年、雪は少ない方なんですよ

秋田市より少ないと思ってます

海からの風が強く、雪が横に降ることもしばしば・・・

子供達のテンションは上がりますよね

雪の処理にかかる時間はホントもったいないですよね

あと数ヶ月、がんばりましょう
Posted by バースバース at 2011年12月21日 06:22
バースさんこんにちは^0^

能代市の降雪事情は私の生まれた鶴岡市と似ていますね。

行政に除雪のコストが無いため、基本的に道はデコボコしており、
ダンプが入った道も適度な湿度と風のため、鏡状態ww

そして地吹雪によるホワイトアウト..
強風で電線は波打ち、ハンドルを取られる..

いやあ沿岸部って素敵です(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月21日 12:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪遊び♪
    コメント(20)