ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月22日

立ち止まって足跡を振り返る..


今年も残す所あとわずかとなりました。


今週末は中々体験ができない程の「荒れ」が来るようですし、
釣行できたとしても大晦日に1発行けるか否かといったあんばいですので、
少し今季を振り返ってみたいと思います..


まずブログ開設の第一の意向として、
今年から始めた「渓流釣行」の記録という目的がありました。


4月27日から川へ通い..
4度のボウズを喰らって..(涙)



立ち止まって足跡を振り返る..



5回目にして出たのがこいつでした。

僅か25cmですが、
走られて100m糸を出された訳でもないのに膝が笑いましたよ。
震えました。



立ち止まって足跡を振り返る..



5月半ばに出た想定外の赤い彗星。
波無し、潮流無し、フグ多数の中から引きずりだした思い出深い1尾です。



立ち止まって足跡を振り返る..



初夏を迎え好調となったメジナ..
父との釣行に華を添えてくれました。




立ち止まって足跡を振り返る..



ショアジギも初心者。
アシストフックの作成も初心者。
そんな中で出た良型のマゴチ。
真夏の思い出ですね。

今ではメタルジグの扱いや、竿の相性等も徐々に分かってきました。



立ち止まって足跡を振り返る..



9月18日渓流ラスト釣行。
最後の最後に出たシーズンベスト。
26cmですが、これが1年生の足跡です。
上級生になった時にどう感じるでしょうか?

きっといつまでも最高の1尾だと思います..



立ち止まって足跡を振り返る..



初冬の防波堤。
人生初のオフセットフック。
シンカーのつけ方も、ワームの刺し方もわからず、
釣友に手取り足取り教えてもらいました。

印象に残る1尾です。







まあ、なんとかかんとか良い釣りが出来たのではないでしょうか?


1年間毎週のごとくフィールドに立ち、
一番大きく感じているのは、ジャンル(釣り方)が増えた事です。
これによって、状況に合わせた釣りの選択肢が増えました。


何でもかんでもフカセで釣っていた昨年とは大違いです。


ですが最もたる成果は釣友がたくさんできた事!


これに尽きますねぇ。


「上手なアングラーは良いライバルを持っている」
とは小沼正弥の言葉ですが、


釣りの技術以前に、愛機を並べて楽しく同じ時間を共有できる..


自分はこれ以上に望む事はありませんね..





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
日曜の午後
2015 TACKLE OF THE YEAR
いつもワンパですみません。
初めての漁港
4月の出来事
1014シーズン総集編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 日曜の午後 (2016-09-29 13:06)
 2015 TACKLE OF THE YEAR (2015-12-27 22:24)
 いつもワンパですみません。 (2015-12-09 12:09)
 初めての漁港 (2015-10-20 12:12)
 4月の出来事 (2015-05-01 11:30)
 あけましておめでとうございます。 (2015-01-06 10:17)

Posted by たーきー at 01:38│Comments(30)雑記
この記事へのコメント
来年は一緒に釣りましょ♪
行っちゃいますよ,そっちにも。
軍資金があれば,
渓流も教えてもらおうかな。
Posted by けいパパけいパパ at 2011年12月22日 06:59
今年も気付けば年の瀬ですね(^_^;)

振り替えると新しい自分が見える気がしませんか?(笑)
26仕留めた時の不敵な笑顔(ドヤ顔ともいいます(笑))、忘れられませんね(*´艸`)

来年もたくさん笑いましょう(*^ω^*)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年12月22日 08:53
今年もあと10日ですか〜

渓流は今年から始めましたが
残念ながら忌々しい地震の影響もあって
1度しか行かなかったです(^^;;

長いのも苦手でして...w


来年は是非ご一緒したいですね^^


ブログってすげ〜ね^^
Posted by おーじーおーじー at 2011年12月22日 09:11
お疲れ様でした!
ってまだ早いですかね(笑)
渓流、楽しそうですね♪
楽しみのジャンルが増える!
その分、出費も増えますが・・・(汗)
一番は、
人生が楽しくなります♪
まさに、
「一生幸せになりたければ釣りを覚えろ」
ですね。
Posted by daiu at 2011年12月22日 12:16
けいパパさんこんにちは^0^

仕事もあり、お子様のお世話もあり、
日々せわしないと思いますが、
是非ご一緒したいですね♪

1月~3月半ばまでは男鹿でホッケ、ヤリイカを狙います。

3月20日と同時に渓流スタートします^^
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 12:19
おっす!たけちゃん☆

あの区間はやばかったね~
どんだけ良型ヤマメいたんだろう(笑)
その前に尺近いの3発バラシてるからね~ww

来年も楽しみましょう♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 12:26
おーじーさんこんにちは^0^

地震は本当に怖かったですね。
同時にリスクマネジメントについて考える機会にもなりましたが..

川は楽しいですよ♪
能代平野を潤す水系には宝物が一杯いると思います^^

来年も節操なく釣りすると思いますので、
お会いした際はどうぞよろしくお願いします^^
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 12:33
daiuさんこんにちは^0^

お金はやっぱりかかりますね。
かけないでやる事も十分に可能ですが。

自分はウエーダーと4000円の竿だけ買って望みました。
十分に楽しむ事ができ、そんな装備でも、
来期への貴重な物差しになってます。

始める事が肝心だと思いました♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 12:37
今度またソイ狙いましょう!!

テキサスでバカスカ射ちまくりましょう!!
Posted by 門々 at 2011年12月22日 13:19
門々さんその節はお世話様でした(笑)

ソイの前当たりはアドレナリンどぴゅ~んです( ̄▽ ̄)
きゃつらは真冬でも居るのだろうか?
要探索ですね♪

アイナメも五月の連休明けるとまた狙えますよ!
来季は好調だと良いですね(^-^)/
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 16:03
渓流良いっすよね(  ̄ー ̄)∩

私も今年はイワナ(アメ)39cm、ヤマメ32cmと良い思いさせていただきました(笑)

来年こそ更なる記録更新をと言いたいとこですが…
一緒に行っていた友達がいなくなるので出来ないかもです(;つД`)
Posted by カズヒロ at 2011年12月22日 16:13
たーきーさんも 多種多様な 釣りライフ を 過ごされているんですね。
naga と 同じ臭いがしますよ。

自分も 釣りだったら 何でも たいがい いけちっゃいます。
まあ、変な わだかまり とか 別に 無い方なんで。
楽しければ 性別・年齢 関係ありませんからね。

来年は、 船からの 釣りも おもしろいので
ぜひ、 遊びに来て下さい。
招待します。
きっと、 また 1つ違った 釣りライフを 送れることでしょう。
ちなみに 愛艇 SRV号は 4月に 浮かべる予定です。

1年中 釣りもの と 旬な食材を 求めて ほろげで います。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2011年12月22日 16:47
一匹、一匹に物語がありますよね。

記憶に残る魚、価値ある一匹…
私もそんな釣りがしたいです♪

来年もたくさんの方と釣りして笑いあいたいですね!(^^)

あっ!記憶に残る山菜採りも(笑)
Posted by あまひろあまひろ at 2011年12月22日 20:45
カズヒロさんこんばんは^0^

ありゃあ、来年から渓魚が狙えないなんて悲しすぎますよ~

カズヒロさんが釣ったサイズは「肉眼で確認」した事しかないっす(笑)

渓流初釣行で丸太のような岩魚も居ましたが..
見ただけ..(涙)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 21:06
nagaさんこんばんは^0^

「変なわだかまりがない」って素敵だと思います。

今年から飛躍的にジャンルが増えたのですが、
困ったたり、悲しい思いをしたりする事は全くありませんでした。

良い事ばっかり(笑)

なんとSRVは愛艇の名前でしたか!
うう、タックル揃えねば..
多分ゲボ吐きながら釣りすると思いますが、
どうかその時はよろしくお願い致します♪

最後の一文..
自分はそれが究極の贅沢だと思っています..(良い意味ですよ)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 21:17
あまひろさんこんばんは^0^

まさしくone fish one storyですよ!

広がる釣りの輪は楽しいですよね♪

山菜楽しみ過ぎますよ。
秋田版の山菜の資料を現在物色中です。
ある意味、タックル選びより楽しいです(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月22日 21:23
仲間とする釣りは単独とは違う楽しみがありますね!
仲間と食うと飯も美味いし!笑
単独は単独の楽しみもありますけどね^^

私は望むことが沢山あって困ってます。笑

自分の釣行パターンに合わせたロッドがもう1~2本くらいほしい・・・もっともっと上手くなりたい・・・もっともっと沢山の川を歩いてみたい・・・ヤマメと話してみたい・・・(笑)

などなど、言ったらキリが無いです。爆

この欲求を満たす為には、地道に努力するしかないんですよね~。。。
技術や経験も然り、道具を購入することも然り。
まぁ、ヤマメと話すのは一方通行なら実現しますが。笑
Posted by at 2011年12月23日 06:07
蛍さんどうもです(^-^)

オフシーズンとなると色々考えますよね~。
自分はクライミングツールや、
テレスコピックのロッドが欲しくなっています(笑)

一度くらいは、キャンプもしてみたいなぁ(>_<)

人間とは欲深い生き物ですね(笑)
ヤマメと相互理解したら、
本当のニュータイプですねd(^_^o)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月23日 11:25
昔の釣果見るときなどブログって最高ですよね(*^^*)
思い出がよりリアルに思いだされますよ♪
早く渓流解禁しないかなぁ~(>_<)
Posted by T・UT・U at 2011年12月23日 16:04
1年通して、良い釣りしてますね!

私には未知のお魚たちばかりです…orn

来週釣り納めしたいのですが、波と風
落ちないかなぁ。
Posted by はたぼー at 2011年12月23日 17:09
T・Uさんこんばんは^0^

今年も様々なお魚さんに出会えました。
豊かな自然に感謝ですね~♪

あせらず、じっくり充電しましょう(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月23日 20:38
はたぼーさんこんばんは^0^

未知との遭遇は刺激的ですよ~♪

自分ももう1回出撃したいんです^^;
男鹿は未だにちゃりこが釣れている模様です。

ライトゲームにも大型が掛かりかねない水温ですね~
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月23日 20:43
自分もブログ一年生
渓流は丸々一年間が経過しました

色んな人と出会えて…
また、色んな魚と出会えて
感謝です(^^)

たーきーさんのトコに渓流遠征してみたいです♪
Posted by 海熊海熊 at 2011年12月24日 02:38
海熊さんこんにちは^0^

自然に感謝。
関わってくれた人達に感謝ですね♪

うちのホームは魚いませんよ(笑)
ですが魚いる所もいっぱい発見しましたので、
秋田の案内は(少し)できると思います。
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月24日 10:37
こんにちわー!

フカセ以外今年初挑戦だったんですかぁぁ?  どの釣りみてもルーキーの香りはしてませんが・・・(驚)

私も海限定ですが、狙えるものは何でも釣って楽しみたいと思ってます。
ウマイ魚は特に大歓迎ですね
私も今年あと1回出れそうです。 
みなさんいい釣りで締めれたらいいですね。
Posted by ynyk2008 at 2011年12月24日 12:29
ynyk2008さんこんにちは(^-^)/

ショアジギは二年生ですが、
限りなく初心者に近いですね。
フカセは20年のキャリア有りますが、
無性に下手です(笑)

美味い魚自分も歓迎です♪
後一回にドラマはあるでしょうか?
頑張りたいですね!
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月24日 14:18
2011も残り7日ですね!

辛く楽しい一年だったのでは!!!

来年も、”たーきー”さんの好釣果を期待してます!!!
Posted by RUSH at 2011年12月24日 22:56
RUSHさんこんばんは^0^

産みの苦しみという点では確かに辛さはあったかも(笑)

ですが、その後に待っている充実感が大きすぎますので、
トータルでは大分プラスな感じですねww

来年もお互いに頑張りましょう♪

来季は川鱸のレクチャー受けに行ってもよろしいでしょうか?^0^
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月24日 23:04
たーきーさん
こんにちわ(V)o¥o(V)
いろんな釣りをしてるんですね~
僕も釣りを通していろんな思い出や出会いがあった一年でしたぁ(笑)
最近はブログ通じて交流も出来る方々も出来たしこれからよしなによろしくおねがいします!
Posted by amao-Ramao-R at 2011年12月25日 14:27
amao-Rさんこんにちは^0^

殆どのジャンルが下手の横好きですよ~ww

下手なりに釣れせてくれる秋田と庄内の自然にひたすら感謝です♪

こちらの方こそよろしくお願いします^-^
Posted by たーきーたーきー at 2011年12月25日 14:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立ち止まって足跡を振り返る..
    コメント(30)