ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月16日

4年ぶりだなぁ(加茂磯)



まだまだ暑さの抜けない今日この頃、
みなさん元気にお過ごしでしょうか?
たーきーは元気です♪



さて手元の資料(秘密のノート)を見ると、
前回加茂磯に行ったのが丁度4年前。
H.20.8.31でした。



4年前は「女泣き島」に行ったのですが、
今回選定したのは「大黒島」



好調の青物と通りすがりの大真鯛狙いです。



時にH.24.8.11日(土曜日)4時に出港。



10分程で現着。フカセとショアジギの仕掛けを作る。



しょっぱなはジグ投げてみる。(ムーチョ35g+炎月のしっぽ



反応ナス...



ナブラもなんもねぇ...



てかベイトもいねぇ(笑)



これは!
と思ったのでフカセへ移行w



足元にコマセを撒くと、
大き目のフグと手のひらタナゴ、えんぴつサヨリにジャンボサヨリがお目見え。



十分に分離できるレベル。



潮流は西へ。
子供が這うくらいの速度。



悪くないねぇ^-^



足元の払い出しにコマセを撒くと、潮に流されて右方向へ。
右には反転する流れがあるので、そこにコマセが溜まる感じ。
自分の釣り座からは根がかわしやすく、万が一大物が掛かってもやりとりはしやすそう。



餌とりも少ないし気配むんむんハート



......



まんず朝方は2~3ヒロで磯際から丁寧にやりマスタ。



日が昇ってからは5B~1号のウキを使って4ヒロから6ヒロをさぐりマスタ。



遊動と沈めさぐりを使い分けながら...



ハエ根やボトムも丁寧に流しましたよ~



でもね...







赤い彗星いねぇ!







釣れるのは...



手のひらサイズのミネバ様ばっかw



14匹も釣ったヲ...



せめて一匹でいいから尺UP欲しかった...
2尺UPでも一向におkだが



残念無念だったのですが、



この日はあまひろさんKatさんが政運丸でオフショアジギングをやっておりまして...



帰港の際に70クラスのワラサ3本と、50クラスのアイナメ2本頂きました^^



どうもありがとうございます!



4年ぶりだなぁ(加茂磯)



次回料理編です。











同じカテゴリー(男鹿磯(餌釣り))の記事画像
メジナ仕掛けで探る。
秋磯開幕
盛期突入。
Re:ゼロから始めるキャンプ生活
上半期終了。
見えない(感じれない)潮流
同じカテゴリー(男鹿磯(餌釣り))の記事
 メジナ仕掛けで探る。 (2018-11-06 10:41)
 秋磯開幕 (2018-09-17 22:49)
 盛期突入。 (2018-05-15 00:09)
 Re:ゼロから始めるキャンプ生活 (2017-09-11 12:17)
 上半期終了。 (2017-06-26 12:36)
 見えない(感じれない)潮流 (2017-05-29 12:35)

この記事へのコメント
お疲れ様です(*^^*)
だめでしたか(^^;
いまの時期なかなか難しいでしょうけど…
渡れるだけでも羨ましいです(。-∀-)笑
おらもいきたいなぁー爆))
Posted by たけちゃんω∩ at 2012年08月16日 18:31
4年前ですかっ

まだ釣りすら始めていないんですけど…(;・∀・)

にしても今回は残念でしたね

次回のリベンジ期待しています(≧∇≦)b

海行きたいなぁ…
Posted by カズヒロ at 2012年08月17日 09:32
たけちゃんどもっす^^

雰囲気はあったんだけどね~

不発でした~

青物は終盤ですな。

秋にもう一発くるでしょう♪
Posted by たーきーたーきー at 2012年08月17日 12:41
カズヒロさんどうもです^^

まあ、たーきーのクオリティからいくと
こんなもんですww

いつか大物釣れるでしょう。

といいつつもう今年も後半ですね~(笑
Posted by たーきーたーきー at 2012年08月17日 12:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4年ぶりだなぁ(加茂磯)
    コメント(4)