2013年06月10日
瞬間、心、重ねて赤島
平成25年6月8日(土曜日) 曇り後晴れ 無風→西風 波の高さ0.5m(朝のうちやや高め)
気温15度→24度 水温18.8度(4時)→20度(11時30分)
今回はブログにコメントを頂いた、たっちん(仮)とのコラボレーション。
お互い初見でしたが、けっこうユニゾンできました。
アホトークってやっぱ最高ですね♪
そんで赤島。
私の狙いはメジナ。
鯛着き場の船つきをたっちんからやってもらう事にして、
自分は東向きへ。

(朝4時~5時)
無理w
たっちんに懇願して船つきで一緒にやらせてもらう事に。

(5時~9時)
東向きがアテている時は船つきはこんな感じが多いです。
完全にリンクしてるのかどうかまでは知らない。
この日は鯛っけが異常に強かった。
前日に35枚だか釣れたみたいなんだけど、
当日ももろに赤い日でした。
潮上にコマセを撒まいてなじませると凄まじい勢いでひったくっていきます。
正体は27cmクラスの真鯛。
朝のうちは3ヒロ。
日が昇るにつれて4~5ヒロ。

(9時半頃)
この日も5分~10分だけ変則的に動いた。
この潮に乗って30クラスが連荘。
手のひらはあまり釣れなくなる。
少し棚を下げてやってたたっちんが10時過ぎに35クラスを掛ける!

鱗海RB 06 の美しすぎる曲がり!
オラも0号でやればいがったかなw
10時過ぎより少し潮流が沖目に出始めたので東向きに戻ってみる事に。。

(10時~11時30分)
うん。よく見る流れだ。
多分大型はゴリ巻きじゃないと獲れない流れ。
餌とりもほぼいない状況でしたので0号ウキを使って、
スイベルの重さだけでなじませてみる事に。
ハリス1.2号 針ナノグレ5号。
2ヒロ~4ヒロまで探るもNO感じ。。
メジナの日じゃなかったんですかね~
足裏の真鯛が出て終わりでした。。

結局手、足で50枚以上出ました。
殆どが25up。30クラスは5枚程。そしてたっちんの34cmがMAXでした^^
13枚keepして終了!
いやぁ足裏の数釣りって意外とバカにできない楽しさありましたよ。

最近食事にも好みが出てきましたが、
生ものが特に好きみたいです。
ストップしないと吐くまで食う。。^^;
そんな感じの週末でした。
たっちんお疲れ様でした!
また行きましょう!!
Posted by たーきー at 11:58│Comments(16)
│男鹿磯(餌釣り)
この記事へのコメント
うほ!
なんという光景でしょうか^^
すばらしい!こんな状況になるもんなんですね〜
足裏でも手のひらでもこれだけ釣れれば楽しいですね^^
私にとっては未知の世界ですわ(笑)
なんという光景でしょうか^^
すばらしい!こんな状況になるもんなんですね〜
足裏でも手のひらでもこれだけ釣れれば楽しいですね^^
私にとっては未知の世界ですわ(笑)
Posted by おーじー
at 2013年06月10日 15:12

50枚って、そんなに釣れたんですか!
パラダイスです^^
娘さん、良い笑顔ですね~。
パラダイスです^^
娘さん、良い笑顔ですね~。
Posted by はたぼー
at 2013年06月10日 20:28

爆釣じゃないですか^^
初ユニゾンでシンクロ率高過ぎです(笑)。
もしや赤い彗星の再来ですか???
娘さん、いい笑顔してますね〜(^O^)
釣ってきた魚を喜んで食べてくれると釣り甲斐も増しますね(≧∇≦)
初ユニゾンでシンクロ率高過ぎです(笑)。
もしや赤い彗星の再来ですか???
娘さん、いい笑顔してますね〜(^O^)
釣ってきた魚を喜んで食べてくれると釣り甲斐も増しますね(≧∇≦)
Posted by anbox
at 2013年06月10日 21:45

おーじーさんどうもです^^
昨年尋常じゃない数の手のひらサイズが居ました。
それがちょっと大きくなった感じですね。
でも外道なんですよ^^;
昨年尋常じゃない数の手のひらサイズが居ました。
それがちょっと大きくなった感じですね。
でも外道なんですよ^^;
Posted by たーきー
at 2013年06月11日 08:24

はたぼーさんどうもです^^
今戸賀磯で一番真鯛の数が出てる島みたいです。
引き味は中々の物ですよ^^
今戸賀磯で一番真鯛の数が出てる島みたいです。
引き味は中々の物ですよ^^
Posted by たーきー
at 2013年06月11日 08:26

anboxさんどうもです^^
娘はとにかく刺身が大好きみたいです。。
この日は鯛デーで狙いのメジナはNO。
実は40~50クラスがかなり入ってきてるんです。
獲りたいなぁ^^
娘はとにかく刺身が大好きみたいです。。
この日は鯛デーで狙いのメジナはNO。
実は40~50クラスがかなり入ってきてるんです。
獲りたいなぁ^^
Posted by たーきー
at 2013年06月11日 08:27

真鯛の数釣りしてみたいっす。
デカいのもいいけど、30くらいのがいっぱい釣れる方が楽しそうですね。
デカいのもいいけど、30くらいのがいっぱい釣れる方が楽しそうですね。
Posted by サトる at 2013年06月11日 13:50
サトるさんどうもです^^
のべ竿みたいな柔らかい磯竿で釣ると、
と~~っても楽しめますよ^^
のべ竿みたいな柔らかい磯竿で釣ると、
と~~っても楽しめますよ^^
Posted by たーきー
at 2013年06月11日 17:20

真鯛の数釣りってすごいですね(o´・∀・`o)ニコッ♪
夢のような数です(笑)
娘さんの笑顔で食べる姿見たら
また釣らなきゃいけないですね(o^―^o)ニコ
夢のような数です(笑)
娘さんの笑顔で食べる姿見たら
また釣らなきゃいけないですね(o^―^o)ニコ
Posted by あいす
at 2013年06月12日 02:17

あいすさんどうもです^^
男鹿の沖磯は潮通しが良いと、
真鯛の数は伸びますよ~
魚好きの娘。
それだけが免罪符ですw
男鹿の沖磯は潮通しが良いと、
真鯛の数は伸びますよ~
魚好きの娘。
それだけが免罪符ですw
Posted by たーきー
at 2013年06月12日 09:26

タイ50枚って(驚)
一年分を一日で釣ってますね~(笑)
それだけ釣れたら「またタイか~」
って感じになりそうですね。
ちなみに私の一日の記録は一人で12枚なんですけど
ぶっちぎられましたね(笑)
一年分を一日で釣ってますね~(笑)
それだけ釣れたら「またタイか~」
って感じになりそうですね。
ちなみに私の一日の記録は一人で12枚なんですけど
ぶっちぎられましたね(笑)
Posted by 釣男 at 2013年06月12日 23:12
釣男さんどうもです^^
いやぁサイズが出ればもっとよかったんですけど、
なかなかそうもいきませんでした^^;
竿が柔らかいと十分楽しめましたよ~
いやぁサイズが出ればもっとよかったんですけど、
なかなかそうもいきませんでした^^;
竿が柔らかいと十分楽しめましたよ~
Posted by たーきー
at 2013年06月13日 13:19

こんにちは
ままま真鯛が爆釣Σ(゜Д゜)
いやー流石です\(^^)/
いつも思うのですが、たーきーさんの潮の読みって凄いですよね。
ルアー釣りだと、なんとなくは解るんですが
あんなに細かい流れは当然解りません・・・
少しでもその位の分析力があれば
もっと自分の釣りの幅が広がって技術が上向くんですけどねー(^_^;)
勉強させてもらいます(^^)
ままま真鯛が爆釣Σ(゜Д゜)
いやー流石です\(^^)/
いつも思うのですが、たーきーさんの潮の読みって凄いですよね。
ルアー釣りだと、なんとなくは解るんですが
あんなに細かい流れは当然解りません・・・
少しでもその位の分析力があれば
もっと自分の釣りの幅が広がって技術が上向くんですけどねー(^_^;)
勉強させてもらいます(^^)
Posted by robusureta
at 2013年06月14日 11:00

robuさんどうもです^^
いやあ同じ所にひたすら通い続けるへきあるので、
なんとなく変化やジアイが分かったりしますが、
ルアーマンの潮に対する感度の方がよっぽど凄いと思いますよ!
私はウキの流れと傾きを見て判断してますから、
簡単です。
それにエサですから最強です(笑)
いやあ同じ所にひたすら通い続けるへきあるので、
なんとなく変化やジアイが分かったりしますが、
ルアーマンの潮に対する感度の方がよっぽど凄いと思いますよ!
私はウキの流れと傾きを見て判断してますから、
簡単です。
それにエサですから最強です(笑)
Posted by たーきー
at 2013年06月14日 12:06

この前はドンマイでした(^_^;)
はじめに走られると制御するのって大変ですよね(^_^;
にしても鯛三昧裏山です(≧∇≦)
寿司ネタでもトップ5に入るくらい好きなネタです
こっちでは釣れないターゲットなんで
たまにはアイナメと交換して欲しいです(笑)
はじめに走られると制御するのって大変ですよね(^_^;
にしても鯛三昧裏山です(≧∇≦)
寿司ネタでもトップ5に入るくらい好きなネタです
こっちでは釣れないターゲットなんで
たまにはアイナメと交換して欲しいです(笑)
Posted by カズヒロ
at 2013年06月15日 20:32

カズヒロさんどうもです^^
例のバラシ事件は自分にともっても良い教訓になりました^^;
獲れるサイズだっただけに悔やまれます。
真鯛は状況よければ誰でも簡単に釣れてしまいます。
彼ら青物の次にやっこなのでw
例のバラシ事件は自分にともっても良い教訓になりました^^;
獲れるサイズだっただけに悔やまれます。
真鯛は状況よければ誰でも簡単に釣れてしまいます。
彼ら青物の次にやっこなのでw
Posted by たーきー
at 2013年06月17日 08:37
