ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月24日

渓流、それは癒し。



平成25年6月22日(土曜日) 曇り後時々晴れ 気温17度→25度


磯の状況もそんなに悪くないのですが、
この日は午後よりモダンバレエの観劇があったので
朝の4時間、渓流勝負してきました。


渓流、それは癒し。


あれだけあった雪代は今はもうない。


4時に第2ホームのK川へ入る。
最終車止めから入るが、
びっくりする程反応が無い。
ゴールデンタイムの恩恵があるうちになんとかしたいなぁと思って迎えた、
のぺ~~っとしたポイント


渓流、それは癒し。


警戒心を与えないように遠めからのサイドハンドフルキャスト。。


木の真下にエサが落下するイメージで。。


こういうアキュラシーキャストもありだと思います。


上を意識している魚が一匹でも居れば、
ビクン、ビクンです。
朝マズメの恩恵は、腕をカバーしてくれます。


渓流、それは癒し。


20弱の素直な子。


粘膜が手について悲惨な絵ですね。


食べるので悪しからず。


。。。


この区間の最後にある留め。


渓流、それは癒し。


師匠が苦手なポイントなのですが、


スプーンのスロー引きでけっこう良いのが出てきます。


2匹釣って退渓。。


ちなみにこの堰堤巻けます。


巻いてきました。


でもその次は無理でした。


誰か巻いた人居る??(笑)


渓流、それは癒し。


林道に出てトレッキング


渓流、それは癒し。


涼しげな朝のひと時は贅沢そのものです。


渓流、それは癒し。


3番目の区間に入ると、渓相はこんな感じに。。


。。。


癒されますなぁ






同じカテゴリー(渓流)の記事画像
コロナの中、渓へ
中二病でも釣りがしたい。
初春の水量勘
渓流が解禁したようです。
解禁おめでとうございます。
最後の開拓。
同じカテゴリー(渓流)の記事
 コロナの中、渓へ (2020-04-05 10:15)
 中二病でも釣りがしたい。 (2019-04-06 19:06)
 初春の水量勘 (2018-04-08 16:48)
 渓流が解禁したようです。 (2017-04-05 15:05)
 解禁おめでとうございます。 (2016-04-06 10:53)
 最後の開拓。 (2015-10-07 10:00)

Posted by たーきー at 12:39│Comments(8)渓流
この記事へのコメント
俺ん家(笑)にはそんな大岩ゴロゴロないんで羨まし~っす(*´∀`)
週末朝マヅメ行こうとしてたら子供の風邪を貰う始末( -.-)
腹わり~がらポチポチしとる最近です(≧Д≦)
ちなみに大分前にエリネス退院しましたw
Posted by katwonobiekatwonobie at 2013年06月24日 12:48
katくんブログではオヒサだね~^^

渓相は最高。
入退渓難度も最高。
当日、死を2回程覚悟しました。
だって戻りたくないも~ん病ですw

風邪お大事にね~
エリネスに丁度良いメジナ周ってますよい^^
Posted by たーきーたーきー at 2013年06月24日 13:38
渓流素敵っす。
緑も水も綺麗で心に良さそう^^
攻め方も繊細だし・・・
ヤマメって綺麗な魚ですね~。
Posted by ぼくんち at 2013年06月24日 21:15
渓流は山菜採りで行っただけでした(笑)

今年は長いのに合う確率が高くて行かないうちに挫折しました^^;;


やっぱり癒されますね〜
Posted by おーじー at 2013年06月24日 21:43
ヤマメって独特のカラーしてて綺麗ですよね^ ^

たーきーさん、守備範囲広過ぎますψ(`∇´)ψ

涼を求めて渓流もいいです(≧∇≦)

俺の腐った肺には綺麗な空気が必要です(笑)。
(腐海に入った訳ではありません)
Posted by anbox at 2013年06月25日 08:25
ぼくんちさんどうもです^^

川のゲームって海と違って独特ですよね。
攻め方を考えているだけで、もう幸せです。

涼みながら、キレイな魚と景色を堪能できますよ♪
Posted by たーきーたーきー at 2013年06月25日 12:22
おーじーさんどうもです^^

長いのは私まだ見てないんですけど^^;
今年も暑いんで、アブが出るまでは涼みに活用しますよ。

癒しパワーは尋常じゃないです(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2013年06月25日 12:24
anboxさんどうもです^^

サファイアだった、りエメラルドだったり、ルビーだったり。。
河川ごとに個性が全く違うので、楽しみは無限大です。
攻め方も多種多様。
庄内だと、温海川、赤川支流(朝日村)に良く行きます。
温海は日釣り券800円で病院下の手前のコンビニで売ってます(笑)

意外と楽しいかもです^^

「少し、肺に入った」とぼけておきます(爆)
Posted by たーきーたーきー at 2013年06月25日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流、それは癒し。
    コメント(8)