2013年12月27日
昆布の釣り勘
平成25年12月21日(土曜日) くもり 北東の風後北の風(気にならない程度) 波高2M後2.5M
気温 2度→6度 朝7時の表層水温13.7℃
忙しくてUP大幅に遅れましたね^^;
当日は角館のマルチアングラーたけちゃんとのコラボ。
3時半に角館を出発。6時前には現場に到着。
いそいそと崖を降りて昆布へ。
(最初NGT行こうと思ったけど、安全に配慮しました)
当日のエサ取りはさよりとタナゴ。
どっちもセンシティブな連中だ~w
軽いコマセで浮かせて釣る予定だったのですが、
離れ磯にジャンブして行こうと思ったら、膝まで波カブったw
んで持ってたバッカンに大量の水。。
うお~俺の撒き餌がぁ
ダバダバになったバッカンの水を捨てて、
持ってきてたオカラダンゴで再調整。。
。。。。。
。。。。。。。。。。。
はい重くなりました(涙)
んん~なんだかな~
でも今日はうねり強めだからこれでも浮いてくるべって感じでやってみる事に。
昆布の一番北よりの釣り座なんですけど(ハナレ岩が2個ある所)
ハナレ方面は渦巻いてて私の技量じゃなんともならないw
なんで北向いて沖のシモリにコマセためる。。
んで9時に小バラシ発生。
30クラスの黒鯛かな~
針外れ。。
10時にも3Bの2ヒロ半で流してると沖のシモリでスパッとウキが消えた。。
マキ、マキ、マキ、マキ、マキ、マキ、マキ、マキ!アワセ!!(この間2秒程)
グン!グ~~ン!!
おっしゃコレきたべ!!
ふっ。。
あ~
まったりしてスラッグ出しすぎです^^;
完全なアワセ抜けでまたもやブックオフ。。
今回は似たようなバラシがもう1つあって3バラシで終わってしまった。。
何をやっているんだ。。
一応釣果

後

人生初のみりん干しに。
タナゴは水分が多い魚だから美味しく仕上がると思います。
興味がおありな方いればタレ塩梅もUPしようかしら^ー^
Posted by たーきー at 12:54│Comments(8)
│男鹿磯(餌釣り)
この記事へのコメント
またまたサヨリのシーズンですね〜(そっちかよ!)
釣りに行きたいのですが、やっぱ離れとかですかね?^^
来年はなんちゃってフカセにチャレンジしたいと思っております!(笑)
釣りに行きたいのですが、やっぱ離れとかですかね?^^
来年はなんちゃってフカセにチャレンジしたいと思っております!(笑)
Posted by おーじー at 2013年12月27日 14:32
おーじーさんどうもです^^
サヨリえんぴつが多くて、
30UPの群れが今回は少なかったです。
うじゃうじゃいてくれないとサヨリングは興奮しませんよね(笑)
今回のポイントは入道地磯ですよ^^
サヨリえんぴつが多くて、
30UPの群れが今回は少なかったです。
うじゃうじゃいてくれないとサヨリングは興奮しませんよね(笑)
今回のポイントは入道地磯ですよ^^
Posted by たーきー
at 2013年12月27日 16:11

こんばんは
この寒い中、膝下までザップリかぶって
バッカンにもどっぷり・・・
幾多のアクシデンツにも負けず
釣道を極める・・・
流石ですm(_ _)m
自分サヨリの干物が好きで前は良く作ってました。
目玉の所を針金で通して
何匹かブラーンっと並べて干すんです。
※エンピツサイズがグッド
それに酒を霧吹きで何度かかけて
一晩・・・
炙って食べると酒1升逝きますね(笑)
今回たーきーさんが試したミリン干も旨そうですね(* ´ ▽ ` *)ノ
是非今度試したいのでタレのルセット公開お願い致します(*^▽^)/★*☆♪
この寒い中、膝下までザップリかぶって
バッカンにもどっぷり・・・
幾多のアクシデンツにも負けず
釣道を極める・・・
流石ですm(_ _)m
自分サヨリの干物が好きで前は良く作ってました。
目玉の所を針金で通して
何匹かブラーンっと並べて干すんです。
※エンピツサイズがグッド
それに酒を霧吹きで何度かかけて
一晩・・・
炙って食べると酒1升逝きますね(笑)
今回たーきーさんが試したミリン干も旨そうですね(* ´ ▽ ` *)ノ
是非今度試したいのでタレのルセット公開お願い致します(*^▽^)/★*☆♪
Posted by robusureta
at 2013年12月27日 22:38

フッキングミスは俺の専門分野です(笑)ψ(`∇´)ψ
テキサスリグでスラッグ取りーの、いと呼吸置きーの、超絶鬼フッキングでバレットシンカーとの顔面しばき合いです。
寒風に晒したみりん干しはMAXですね^_^
レシピお待ちしてます(≧∇≦)
テキサスリグでスラッグ取りーの、いと呼吸置きーの、超絶鬼フッキングでバレットシンカーとの顔面しばき合いです。
寒風に晒したみりん干しはMAXですね^_^
レシピお待ちしてます(≧∇≦)
Posted by anbox
at 2013年12月28日 02:38

餌釣りだと,12月もシーズンオフじゃないんですもんね。
私は暖かい家から一歩も出れません。
高波に気をつけて頑張ってください。
私は暖かい家から一歩も出れません。
高波に気をつけて頑張ってください。
Posted by けいパパ
at 2013年12月28日 09:03

ロブさんどうもです(^^)
えんぴつサヨリを食材に昇華させる術があるとは
驚きです。
佃煮しか思い浮かびませんでした(笑)
12月、1月の磯釣行は毎度の事なんで普通にしか思ってなかったりします( ̄▽ ̄)
男鹿ならいざ知らず、庄内は波かぶりは当たり前ですからね。
浅いですから(^^;;
釣道は死ぬまで続く果てなき道ですw
えんぴつサヨリを食材に昇華させる術があるとは
驚きです。
佃煮しか思い浮かびませんでした(笑)
12月、1月の磯釣行は毎度の事なんで普通にしか思ってなかったりします( ̄▽ ̄)
男鹿ならいざ知らず、庄内は波かぶりは当たり前ですからね。
浅いですから(^^;;
釣道は死ぬまで続く果てなき道ですw
Posted by たーきー
at 2013年12月28日 21:26

anboxさんどうもです(^^)
スラッグのまきとりが足りませんでした。
やっぱり鬼合わせ基本ですよね。
フカセはスラッグ出る釣りなんで、
張らず緩めずの基本を忘れると良いとこなしです(^^;;
今日食べましたがみりん干し美味でした(^^)
スラッグのまきとりが足りませんでした。
やっぱり鬼合わせ基本ですよね。
フカセはスラッグ出る釣りなんで、
張らず緩めずの基本を忘れると良いとこなしです(^^;;
今日食べましたがみりん干し美味でした(^^)
Posted by たーきー
at 2013年12月28日 21:34

けいパパさんどうもです(^^)
そうなんです。
「まだできる」し
「これからが本番」でもあります(笑)
今年は水温高いので、
サイズが本格化してなかったりします。
そうなんです。
「まだできる」し
「これからが本番」でもあります(笑)
今年は水温高いので、
サイズが本格化してなかったりします。
Posted by たーきー
at 2013年12月28日 21:37
