ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月13日

日曜日のディナー



先日釣りあげた黒鯛を本日は食しました。

サンリオのキティちゃんイベントで協和の「和ピア」に
行ってきたのですが..
なんやかんや寄り道して帰宅したのが18時。

時間が無いので即席料理のみ!



日曜日のディナー



まずは黒鯛の握り



日曜日のディナー



定番のうしお汁



日曜日のディナー



そして鯛シャブ!



子供も楽しめます♪



日曜日のディナー



我が家ではワカメもたっぷりポン酢で頂くのが定番。



ソイ料理については..



明日一日じっくりレシピを考えたいと思います。



門々さんの好意に応えねば!



何をつくろっかなぁ(=∩_∩=) ワクワク



あ、まだ半身残ってた(笑)
















同じカテゴリー(雑記)の記事画像
日曜の午後
2015 TACKLE OF THE YEAR
いつもワンパですみません。
初めての漁港
4月の出来事
1014シーズン総集編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 日曜の午後 (2016-09-29 13:06)
 2015 TACKLE OF THE YEAR (2015-12-27 22:24)
 いつもワンパですみません。 (2015-12-09 12:09)
 初めての漁港 (2015-10-20 12:12)
 4月の出来事 (2015-05-01 11:30)
 あけましておめでとうございます。 (2015-01-06 10:17)

Posted by たーきー at 22:29│Comments(16)雑記
この記事へのコメント
こんばんはうらやましいです(泣)

握りたべたいです


なんやかんやで秋田行くことなくイカが終わってしまいましたorz
すみませんm(__)m
Posted by 亞 at 2011年11月13日 22:52
たーきーさん こんばんは☆

豪華な晩餐ですね♪鯛しゃぶイイなぁー(^∀^)
てか、料理上手いっすよねぇー!参考になります。

しゃぶしゃぶって、けっこーいろんな魚介類でできますね。
鯛、ブリ… 

タコしゃぶとか!

鵜ノ崎にウェーダー履いて捕りに行きますか!(笑)
Posted by あまひろあまひろ at 2011年11月13日 22:55
亞さんこんばんは^^

こちらもご無沙汰しており恐縮です^^;

男鹿にはヤリイカがありますよ♪
1月下旬スタートですが..
想像しただけで寒気が(爆)
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月13日 23:33
あまひろさんこんばんは^^

鵜の崎にウエーダーでなんて..
冗談で済まなくなりますよ!
こっちはバカなんですから!!

こちらの方こそ参考になりますよ!
魚料理は人生の縮図です(爆)
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月13日 23:39
そんな私は
ソイは
刺身ならポン酢
ムニエル
とにかく味が淡白なので
濃い味付けよりかは
やはり
薄めな味付けで素材の味を楽しむのがいいっすね


面白いのは
ベッコウ
ムラソイ
クロソイ
と三種類揃うことなんて滅多にありませんから笑
お刺身で味の違いを感じるのもおつな感じがしますが?笑
身と同じく
骨からも上品なだし汁がとれます
東北な味付けよりかは
京都のような味付けがよいかもしれません


単純に塩焼きなんかもすこぶる旨いっす


ちなみに彼女は
もおソイは飽きたと言われました笑
Posted by 門々 at 2011年11月14日 02:37
ソイは特性ポン酢&モミジおろしで頂くのが好きでした

それに韓国風にニンニク卸し、砂糖少々、薬味ネギ、豆板醤や胡麻油少々加えるのも飽きた際に使えるかもデス!!

最近自分の中でのキーパーサイズ(28cm以上)のソイ釣ってないんでその場で喰ってやりたいです(笑)

ちなみにアイナメはデカいと全く美味くないんでいらないです…(;・∀・)
Posted by カズヒロ at 2011年11月14日 07:27
門々さんどうもです☆

生食はポン酢なんですね!
県民ショーみたいな空気になってきましたが(笑)

1品はもう決定しました。

あ、ちなみに自分の出身地「鶴岡市」は西廻りの京都の食文化です♪
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月14日 12:44
カズヒロさんこんにちは^^

うーん韓流ソースも捨てがたいですねぇ!

アイナメは..
高級食材ですが..
やはり薄味で仕上げるのが似合うかと♪

いつぞやの広報に「アイナメのたつた揚げおろしポン酢風」というのが
載っていました。

絹さやの彩りが見事だったのを覚えています..
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月14日 12:52
どーもです(゚▽゚)/

鯛しゃぶ旨そうデス
ワカメしゃぶしゃぶで食うと旨いんですよね〜

クロダイの身って綺麗ですね
Posted by G−麺Ci5 at 2011年11月14日 15:52
G−麺Ci5さんこんばんは(^-^)/

むすーが4歳になったので、えらい楽しそうに(シャブシャブ)しておりました(^人^)

確かに黒の身はてかっております(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月14日 16:50
こんばんわ~

シャブシャブ美味いですよね~  家も定番ですよ~

ソイ、こっちは3~5月くらいにたまに釣れるんですが、
ほんとに美味いですね~

やはりロックフィッシュがウマイ!!
Posted by ynyk2008 at 2011年11月14日 17:46
どうもです!

にぎり、潮汁、しゃぶしゃぶ、全部ウマそうです!!
魚食べたい!自分もしゃぶしゃぶしたいです!(´∀`)

ナイトロック…自分も始動すべきかまだシーバス追うか迷ってます(汗)
Posted by takeyaman at 2011年11月14日 18:39
ynyk2008さんこんにちは^^

しゃぶしゃぶうまいです♪
鍋あとで、おじややうどんなんかも最高ですね!

東北の日本海側では春先にソイ専用の釣り船が出ますね。
ほっけなんかも一緒に釣れて来ます。

釣り物が無い時期なんで人気あるみたいですよ^^
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月14日 20:05
takeyamanさんこんばんは^^

みんなでしゃぶしゃぶしたら楽しそうです♪

庄内はデイロックも確立できますよ!
温海の車輪下なんかはアイナメの魚影濃かったはずです(ちょっと遠いかな)

北磯だと油戸荒崎が鉄板です!(人気あるので夜の内から場所取り必須)

もう少し水温下がってからですけどね^^
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月14日 20:11
こんばんは!
自分もクロダイ上げましたよ~
今年は赤も黒も多いみたいですね♪

デイロック!
自分も興味がありまして
ロックフィッシュ地獄なんか買って
研究はしているのですが
なかなか結果でず・・・。
こっちでも
北海道並に釣れると楽しいですよね
カジカとか釣ってみたい♪
Posted by daiudaiu at 2011年11月14日 22:18
daiuさんこんばんは(^-^)/

庄内のアブラコを釣るには、もしかしたら独自の戦略が必要かもしれませんね。
大事なのは水温かと。
短期間ですが、40クラスがコンスタントに出る時期ってありますよね?
自分も男鹿で調査したいと思っています。
Posted by たーきーたーきー at 2011年11月14日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日曜日のディナー
    コメント(16)