2013年10月21日
赤い彗星現るも。。
平成25年10月19日(土曜日) 快晴 東の風→南東の風 波高1M弱→0.5M
気温8度→20度 4:30の表層水温20.7度
「大潮」 満2:24 15.34 干9:07 21:16
朝2時に大曲を出発。4時前には現着。
狙っていたGNGには車が4台。みなさんエギング。
私の釣り場なんてありません。
こりゃだめだで、すぐ北のNGKTへ移動。
こちらは車0
あとから知りましたがこちらはエギングだと高切れポイントですね。
納得です。
さて月明かりと自分のトレッキング能力を頼りにお初の崖を下ります。

くら~いうちからコマセを配合して、
仕掛けを組む。。
聞こえるのは波の音だけ。。
僕を知ってるのはお月様だけ。。
。。この雰囲気最高です!
私って変態ですか?
竿アテンダ1.5-50 道糸2.5号 ハリス1.7号 針:掛かりすぎ口太7号
キザクラのマクロとディンプルの2B半遊動 誘いのガン玉は矢引きにG5。
つりを開始したのが5時過ぎだったかな。。
3投目だったか4投目だったか。。
まだ5時半前だったと思います。
黎明とも呼べないくらいの真っ暗な時間帯。
3ヒロで流してると。。
あいつにしては比較的ゆっくりと、だが深く!
キザクラのマクロが入っていきました。
。。スイープ!!
ぎゅーん後!
ジーーーーーーー
ドラグの設定は強めの黒鯛仕様だったから。。
楽勝で50は超えてるな。。
でも60までは無いのかな?
ロッドから破壊寸前の金属音は聞こえてないし。。
ドラグをさらに絞ってポンピング開始。
見ての通り根がきついから、
速攻勝負!
とはいってもドラグ出す出す。
何度ものされそうになりながら角度調節。
レバー使わない代りに腰ダメと鬼巻き使う。
穂先とウキの距離が2Mの所まできて
やっとの事で鯛の顔が見えた。
月明かりの中ぼんやりとしか見えなかったけど、
50は楽に超えてたと思う。
召し捕ったりと思った瞬間!
最後の反転!
ぎゅいーーーーーーん!
ふっ。。
なんで1.7なんて半端な糸使ったんでしょうね。。
ばかやろうは腹切って死にます。ハァ。。
後は簡略的に進めますね^^;
日が明けてからは食いを促進させる為、タックルチェンジしました。
竿エリネス1号 道糸1.5号 ハリス1.2号 針:掛かりすぎグレ5号&ナノグレ5号&底攻めチヌ1号
ウキ:アズールトーナメントB&グレックス観00
あ、そうそう釣り座はこちら。

の

向き。

6:00 黒31cm タナ3ヒロ半

7:30 黒39cm タン3ヒロ弱。 黄色は仕掛け投入点。
フグ分離できての1尾。これは爽快だった。

9:30 黒28cm タナ3ヒロ弱。
メジナが底で反転する中での外道。

10:00 メジナ30cm
ようやくです^^;
難しくて楽しい事この上なし。
上ウキB ハリス1.2号 針掛かりすぎメジナ5号 矢引きにジンタン4号でした。
棚1.5ヒロ。スイベル上のマーカーが入りました。
当日の状況は潮の動きも大変よし。(速過ぎなくて良かった)
餌とりはフグ、タカバ。
つけ餌残るのは10回に1回程度。
無くした針は1パック程度でした。
コマセはオキアミ3kg。メガミクスチヌ半分。チヌパワーV9を1袋使用です。
練らずに使いました。

ヒットした瞬間にこの斜面を下るのが怖くて爽快でした(笑)

31と28のチヌはリリースしてきました。
元気に泳いで帰っていきましたよ^-^
Posted by たーきー at 10:42│Comments(14)
│男鹿磯(餌釣り)
この記事へのコメント
気持ち良さそうな写真ですね。
スッキリした空のもと、一日中釣りしたいなぁ。
チヌも釣れていいですね。
スッキリした空のもと、一日中釣りしたいなぁ。
チヌも釣れていいですね。
Posted by けいパパ at 2013年10月21日 18:46
いえいえ、変態ではありませんよ^^
もしかして単独釣行で崖下ったんですか?
それにしてバラシ残念でしたね!
くそ~。
チヌにグレと充実ですね^^
もしかして単独釣行で崖下ったんですか?
それにしてバラシ残念でしたね!
くそ~。
チヌにグレと充実ですね^^
Posted by はたぼー
at 2013年10月21日 19:00

けいパパさんこんばんは(^^)
スキッと爽快な空でしたよ!
フカセ釣りには不向きですけどね(笑)
黒鯛くん引きましたよ(^^)
スキッと爽快な空でしたよ!
フカセ釣りには不向きですけどね(笑)
黒鯛くん引きましたよ(^^)
Posted by たーきー
at 2013年10月21日 19:01

はたぼーさんどうもです(^^)
満月のシチュエーション大好きです。
長久手くらいなら1人でも大丈夫かと(^^)
バラしは慢心を戒めます。
メジナが最高に嬉しかったです( ^ω^ )
満月のシチュエーション大好きです。
長久手くらいなら1人でも大丈夫かと(^^)
バラしは慢心を戒めます。
メジナが最高に嬉しかったです( ^ω^ )
Posted by たーきー
at 2013年10月21日 19:52

シチュエーション最高ですね^^
バラしは残念でしたね〜
赤いのでしょうか...(それっぽい突っ込みのようですが)
メジナも良型
黒鯛も良型
なんとも楽しそうな釣果です^^
バラしは残念でしたね〜
赤いのでしょうか...(それっぽい突っ込みのようですが)
メジナも良型
黒鯛も良型
なんとも楽しそうな釣果です^^
Posted by おーじー at 2013年10月21日 21:21
その釣り座、金曜夜にまさに自分がはいりました。。
がっ、バッカン置いてるところのすぐ下まで波上がってきたす。やべがった。即撤収。
ウネリさえなければ、よさそうなところですね。来年また行きます。
がっ、バッカン置いてるところのすぐ下まで波上がってきたす。やべがった。即撤収。
ウネリさえなければ、よさそうなところですね。来年また行きます。
Posted by さんぷー at 2013年10月21日 21:56
いいフィールドですね~。
男鹿磯知ってるって、うらやましい^^
ナイスサイズの黒ですね~!
男鹿磯知ってるって、うらやましい^^
ナイスサイズの黒ですね~!
Posted by ぼくんち at 2013年10月21日 23:11
こんにちは
朝イチでかけた真鯛
惜しい・・・
もうちょっとでしたね(^_^;)
昨日実は南防波堤で75cmの真鯛捕った方がいました。
投げサビキしてたそうですが、アジがあんまり釣れないので
ジグを投げたら1投目でガツンときたそうです。
5kgは以上はありそうでした・・・
すぐ近くであんなの見せられるとガクッときますね(ToT)
朝イチでかけた真鯛
惜しい・・・
もうちょっとでしたね(^_^;)
昨日実は南防波堤で75cmの真鯛捕った方がいました。
投げサビキしてたそうですが、アジがあんまり釣れないので
ジグを投げたら1投目でガツンときたそうです。
5kgは以上はありそうでした・・・
すぐ近くであんなの見せられるとガクッときますね(ToT)
Posted by robusureta
at 2013年10月22日 12:34

さんぷーさんどうもです^^
4時に入った時点でまだ若干のうねり残ってました。
西~北向きは波が相当低くないと入れませんね。
手前北向きがかけあがってきてるので、
波はいあがる系です。
4時に入った時点でまだ若干のうねり残ってました。
西~北向きは波が相当低くないと入れませんね。
手前北向きがかけあがってきてるので、
波はいあがる系です。
Posted by たーきー
at 2013年10月22日 12:52

ぼくんちさんどうもです^^
今時期にしては良いサイズでしたよ^^
男鹿磯は半分くらいなら分かります^^
今時期にしては良いサイズでしたよ^^
男鹿磯は半分くらいなら分かります^^
Posted by たーきー
at 2013年10月22日 12:53

ロブさんどうもです^^
もうへたくそ過ぎて悔しい通り越して
腹ただしいです^^;
75はひいたでしょうね~
磯で獲るのは難しいです。
次回は4号通しでやりますか。。(涙)
もうへたくそ過ぎて悔しい通り越して
腹ただしいです^^;
75はひいたでしょうね~
磯で獲るのは難しいです。
次回は4号通しでやりますか。。(涙)
Posted by たーきー
at 2013年10月22日 12:55

おーじーさんどうもです^^
すみません順番まちがえちゃいました^^;
完全な赤の引きです。
下品で暴力的!
条件がよいとき程丁寧にやらなきゃあかんです。。
年に何回もないのに^^;
すみません順番まちがえちゃいました^^;
完全な赤の引きです。
下品で暴力的!
条件がよいとき程丁寧にやらなきゃあかんです。。
年に何回もないのに^^;
Posted by たーきー
at 2013年10月22日 12:57

赤いの惜しかったっすね。
赤黒グレ、男鹿磯は魅力的ですね〜☆
赤黒グレ、男鹿磯は魅力的ですね〜☆
Posted by サトる at 2013年10月23日 10:26
サトるさんどもっす^-^
俺釣りへたでした(笑)
秋が多魚種祭りになるので、
一番楽しめますね♪
俺釣りへたでした(笑)
秋が多魚種祭りになるので、
一番楽しめますね♪
Posted by たーきー
at 2013年10月23日 12:19

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |