2014年11月04日
Mission november ①
最近なんか釣りが楽しくありませんでした。
ちょっと小休止しようかとも思えるくらい出漁が億劫になってまして。。
なんかブログがあるからむりやり気持ちを奮い立たせて釣行してる感じ。。
気持ちが乗らない時ってみんなもあるのかなぁ?
このバイオリズムちょっとマズイなぁ~と思いながら、
今回は単独で男鹿の沖磯へ。
平成26年11月1日(土曜日)
曇り時々パラパラ雨 南東の風 波高0.5M
気温10度→19度 水温18.6℃(朝5時漁運丸測定)
4時50分に船宿についたら先着者が20名程おられました。
第一、第二候補はおろか、
頭の片隅にあった候補の島までリザベーションされ、
少々テンパる。
キャプテン「おめどごさいぐ?」
あ~、
引き出し出てこい。。。
う~、
今日は波無いし、
低くても良いから、
南東風背負える所。。。
。。。。
。。。。。。
たーきー「豚臭お願いします」
キャプテン「馬の背でねぐが?」
船長、迷わせんといてよw
かなり迷いましたが、
初志貫徹して豚臭(トンシュウ:通称ブタ)へ。
(北西向き)初めてです。
通常であれば、経験ある島に渡るのが私の習性なのですが、
たまにこういうのも新鮮で良いですね。
足場良く、
手前と沖の水道。
両サイドの沈み根。
たくさんの攻略パターンがある島でしたよ。
朝のうちは水質クリア、
馬面とメジナが湧いています。
庄内も男鹿も今年は馬面がスゴイ事になってますね~
しょっぱなは遠投して真鯛狙い。
3ヒロとってゆっくり沈める。。
釣れたのはメバル。。
それから水道やシモリをピンで攻めていきますが、
フグにしか反応なし。
沖合に大きめのフグが居るっぽい。。
一旦真鯛をやめて、
メジナの竿を仕立てる事に。
ってもウキBだけどね。
手前に馬、沖の沈み根にメジナ。
このパターン後から分かりました。
最初、馬面の下からメジナ出そうとして相当に苦戦。

ようやくに手のひら。
その後、
メジナ1尾と馬面1尾追加した所で潮変わり。
9時。
地磯側へ結構な速度で流れ始める。。
小潮まわりだゾ。。
濁りも入ってきて、
あれだけ居た馬面がスパっと消えた。。
ハリスは1.2号のまま、
針だけチヌ針の2号に変更。
底の地形が分かりません。
根がかり防止&同調時間の拡大を狙って、
矢引きのガン玉(G5)をスイベル付近へ移動。。
タナも3ヒロから30cmだけ下げてみる。
流し切った所に水中根。
少しだけシモル。。
。。。
。。。。。。
。。。。。。。。。
聞いてみるか?
で
ギーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うーん久々の重量感だゾ。
とまれ、とまれ、とまれ、とまれ、とまれ。。。
一旦止まって。。
また、ギーーーーーーーーーー
頼むから止まってw
あ~
これ獲れないかも~
で、
ようやく止まるww
巻ける時巻け!
で、
磯際。
最後のツッコミ来ますが、
弱らせてた分だけ、
根、かわせました。

46cm
こんな感じでしたね。
その後大分良い雰囲気が続いて、
潮が弱まってきた所で、
もう一度アタリ。
手前流してたらいきないギーーーー。
ここでなぜかLBが逆転。
合わせの操作ミス。
一旦竿に乗りましたが、
あれも多分45クラスだと思います。
チモトから切れてさようならしました。。
口で切っていったのか?
根でスレていったのか?
真央さん風に言うところのハーフ&ハーフですね。
いつもだとね。
ここで切腹したくなるんだけど。
なんか今日は楽しかったです。
久々に9時間ぶっ通しで、ご飯も食べずに集中しました。
この釣りは刻一刻と変化する海況を楽しむ釣り。
手軽釣行は少しの間遠慮します。
Mission november 始動です。


Posted by たーきー at 12:46│Comments(18)
│男鹿磯(餌釣り)
この記事へのコメント
最近の天候の悪さで釣行の足が重くなっています(ノ_<)
億劫と言うか、、、たーきーさんの心境分かります。
尺5寸、圧巻ですね(≧∇≦)
ブッチンしていったのはもっとデカそう、、、
冬将軍様がのへのへと来てるのでアジして凪の夜にメバル、所により中大型青物で今年を締めるのかなーと思います。
※もはや納竿の算段、、、
億劫と言うか、、、たーきーさんの心境分かります。
尺5寸、圧巻ですね(≧∇≦)
ブッチンしていったのはもっとデカそう、、、
冬将軍様がのへのへと来てるのでアジして凪の夜にメバル、所により中大型青物で今年を締めるのかなーと思います。
※もはや納竿の算段、、、
Posted by anbox
at 2014年11月04日 13:51

大儀になるときってありますよ^^;
(そんな時は大抵飲んだくれます。はは)
先日はお陰様で良型ゲットできましたm(__)m
(そんな時は大抵飲んだくれます。はは)
先日はお陰様で良型ゲットできましたm(__)m
Posted by はたぼー
at 2014年11月04日 20:00

初めまして。Lobusuretaさんのブログから飛んで来ました。
私、家庭サービスでここ10年は釣行は年一桁でしたが、子供の親離れで10月から再燃した、山形内陸生まれ山形内陸育ち、but、転勤で庄内に7年住んでいたことがあるアラフィフ親父です。
学生時代、秋田出身の友人が居たので秋田市には良く行きましたよ!
そいつから「秋田弁で“こんにちは”=“ガモ”って言うんだ」という悪戯に騙され、ガモを連発する女子を毎日見てましたw。
磯釣りもやられるんですね~~。
僕も磯釣りを齧ってたんですけど、磯フカセは難しくて・・・。最初の黒鯛の1枚目を釣るのに3シーズン掛りましたw。
(カイズ、2才を除くと)
なので今はソルトルアーが中心で、真夏はダンゴ釣りも少々。
ナチュログに自分のブログ作ったのでお見知りおきをw
私、家庭サービスでここ10年は釣行は年一桁でしたが、子供の親離れで10月から再燃した、山形内陸生まれ山形内陸育ち、but、転勤で庄内に7年住んでいたことがあるアラフィフ親父です。
学生時代、秋田出身の友人が居たので秋田市には良く行きましたよ!
そいつから「秋田弁で“こんにちは”=“ガモ”って言うんだ」という悪戯に騙され、ガモを連発する女子を毎日見てましたw。
磯釣りもやられるんですね~~。
僕も磯釣りを齧ってたんですけど、磯フカセは難しくて・・・。最初の黒鯛の1枚目を釣るのに3シーズン掛りましたw。
(カイズ、2才を除くと)
なので今はソルトルアーが中心で、真夏はダンゴ釣りも少々。
ナチュログに自分のブログ作ったのでお見知りおきをw
Posted by 火だるま親父
at 2014年11月04日 21:15

この釣りは〜のくだり。
胸が熱くなりました!
最近も自分は、仕度して行く釣りが
億劫でお手軽な方に行ってました。
初めて黒鯛を釣った時の苦労と喜びを思い出しました‼︎
今度の休みは行こうかな!
胸が熱くなりました!
最近も自分は、仕度して行く釣りが
億劫でお手軽な方に行ってました。
初めて黒鯛を釣った時の苦労と喜びを思い出しました‼︎
今度の休みは行こうかな!
Posted by コータロー at 2014年11月04日 21:40
自分にはちんぷんかんぷんです。しかし、自分にはわからん世界がずいぶんとあるっちゅうことは、悪くないです。自分がそちらをおじゃまするかどうかわかりませんが、楽しみ。
Posted by さんぷー
at 2014年11月04日 21:55

私も最近釣りに行くのが億劫です(^^;)
悪天候とイカが釣れないせいですね…
ウマヅラ食べたいなぁ〜。
悪天候とイカが釣れないせいですね…
ウマヅラ食べたいなぁ〜。
Posted by サトる at 2014年11月05日 10:14
anさんどうもです^^
気持ちが下がっておりまーすww
今回の黒鯛は走りすぎダイクンでしたw
柔らかいと思っていた1号竿でも、
やりとり怖かったです。
そろそろ例のトラウトロッドの封印を解く時では?^ー^
気持ちが下がっておりまーすww
今回の黒鯛は走りすぎダイクンでしたw
柔らかいと思っていた1号竿でも、
やりとり怖かったです。
そろそろ例のトラウトロッドの封印を解く時では?^ー^
Posted by たーきー
at 2014年11月05日 12:16

はたぼーさんどうもです^^
テギな時やっぱりありますか!
私の情報でよければいつでも活用してください^ー^
テギな時やっぱりありますか!
私の情報でよければいつでも活用してください^ー^
Posted by たーきー
at 2014年11月05日 12:20

火だるま親父さんどうもです^^
まあフェラガモといったら、
女子からは好感持たれますよね^ー^
最初の40cmをとるまでに、
私は5年かかりました。
3年は普通かもしれませんね。
しょっぱなから釣る人もいますが、
大抵師匠つきですし、
単独で極めるのは非常に難しい釣りですよね。
今後共よろしくお願いします^ー^
まあフェラガモといったら、
女子からは好感持たれますよね^ー^
最初の40cmをとるまでに、
私は5年かかりました。
3年は普通かもしれませんね。
しょっぱなから釣る人もいますが、
大抵師匠つきですし、
単独で極めるのは非常に難しい釣りですよね。
今後共よろしくお願いします^ー^
Posted by たーきー
at 2014年11月05日 12:26

こーたろーさんどうもです^^
この釣りは手間暇かかる面倒くさい釣りですからね~
しかし、その手間暇こそが同時に醍醐味でもあります。
是非週末は男鹿へ♪
この釣りは手間暇かかる面倒くさい釣りですからね~
しかし、その手間暇こそが同時に醍醐味でもあります。
是非週末は男鹿へ♪
Posted by たーきー
at 2014年11月05日 12:29

さんぷーさんどうもです^^
覚えてみると、
「ああ、なんだそんな事か」
ですが、
その「そんな事」が非常に奥深い釣りでございます。
いつか扉が開くかもですね^^
覚えてみると、
「ああ、なんだそんな事か」
ですが、
その「そんな事」が非常に奥深い釣りでございます。
いつか扉が開くかもですね^^
Posted by たーきー
at 2014年11月05日 12:31

サトるさんどうもです^^
今秋は週末になると荒れる日が多かったですからね。
それもイカ不漁の一因かと思っております。
ウマヅラの味を知っているんですね^ー^
今秋は週末になると荒れる日が多かったですからね。
それもイカ不漁の一因かと思っております。
ウマヅラの味を知っているんですね^ー^
Posted by たーきー
at 2014年11月05日 12:32

フカセっていうのでしょうか
潮を見ながらの釣りに憧れます。
きっと海の中の魚の向きとか
想像しながら釣るんでしょうね~。
釣りは純粋に楽しみましょう^^
僕もそうすることにしてますよ!
潮を見ながらの釣りに憧れます。
きっと海の中の魚の向きとか
想像しながら釣るんでしょうね~。
釣りは純粋に楽しみましょう^^
僕もそうすることにしてますよ!
Posted by ぼくんち
at 2014年11月05日 21:20

こんばんわ
最近釣りがつまらない・・・
そうでしたか・・
何かありましたか?
自分も含めルアーフィッシングが影響してないといいのですが・・・
餌には餌の釣りの奥深さもあるし
ルアーにルアーの奥深さもあります
魚を捕るって所は同じでも
その手法
メソッドが違うと愉しさや捕った時の喜びは全然違うと思います
今回も久々に餌の釣りをしたようですが
それで何か気づいた点はありましたか?
ご飯も食べずに集中した
って所が肝のような気もします
本来の自分のスタイルは貫徹すべきで
あえてなにかに合わせる必要もないのかと
結果自分の釣りをすれば良いのかと(* ´ ▽ ` *)ノ
釣りは誰に何を言われようが究極自己満足の世界ですから
どこの相手も関係なく
自分のスタイルは自分で決めるべきです(* ´ ▽ ` *)ノ
最近釣りがつまらない・・・
そうでしたか・・
何かありましたか?
自分も含めルアーフィッシングが影響してないといいのですが・・・
餌には餌の釣りの奥深さもあるし
ルアーにルアーの奥深さもあります
魚を捕るって所は同じでも
その手法
メソッドが違うと愉しさや捕った時の喜びは全然違うと思います
今回も久々に餌の釣りをしたようですが
それで何か気づいた点はありましたか?
ご飯も食べずに集中した
って所が肝のような気もします
本来の自分のスタイルは貫徹すべきで
あえてなにかに合わせる必要もないのかと
結果自分の釣りをすれば良いのかと(* ´ ▽ ` *)ノ
釣りは誰に何を言われようが究極自己満足の世界ですから
どこの相手も関係なく
自分のスタイルは自分で決めるべきです(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年11月05日 22:01

ぼくんちさんどうもです^^
そうですね。
自然を楽しむ余裕が無いとダメですね。
「魚の向き」って言われてドキッとしました。
まさに魚の頭の向きをいつも考えています。
楽しいですよ♪
そうですね。
自然を楽しむ余裕が無いとダメですね。
「魚の向き」って言われてドキッとしました。
まさに魚の頭の向きをいつも考えています。
楽しいですよ♪
Posted by たーきー
at 2014年11月06日 08:46

robuさんどうもです^^
いやいや、
ご心配おかけしまして申し訳ないです。
ルアー、エサ云々というのもあるにはあったのですが、
ごくごくプライベートな領分でも少し下がり気味だったようです。
こんな事は久々だったので、自分でも少し驚いていたのですが、
ご心配には及びません。
上向いてきました^^
11月に入りましたね。
ここは私の中で1年のクライマックスです。
全身全霊をかけて勝負してきますので、
robuさん見といて下さい^ー^
いやいや、
ご心配おかけしまして申し訳ないです。
ルアー、エサ云々というのもあるにはあったのですが、
ごくごくプライベートな領分でも少し下がり気味だったようです。
こんな事は久々だったので、自分でも少し驚いていたのですが、
ご心配には及びません。
上向いてきました^^
11月に入りましたね。
ここは私の中で1年のクライマックスです。
全身全霊をかけて勝負してきますので、
robuさん見といて下さい^ー^
Posted by たーきー
at 2014年11月06日 08:52

事後報告になりますが、自分のブログの「お気に」に貴方のブログを登録しちゃってました。ご容赦ください。
Posted by 火だるま親父
at 2014年11月07日 20:47

火だるま親父さんどうもです^^
こちらも登録させて頂きました。
末永くよろしくお願い致します^ー^
こちらも登録させて頂きました。
末永くよろしくお願い致します^ー^
Posted by たーきー
at 2014年11月10日 13:55
