2016年09月02日
秋冬の備え
昨日のサッカーの試合。
誤審に注目がいきがちですが、
肝要なのは力負けしたところだと思います。
インテンシティーはともかく、
デュアルで、負けすぎ。
(相手強かった)
パスも精度と連動性が噛み合ってなくて通らない。
なんだかんだ言って、戦術本田なのは相変わらず。
若手が全く伸びてませんので、
このままだと冬がきますよ。
突き上げに期待してるから、
大島くん、ジャガーくん、頑張って!
寒話及第。
もとい、閑話休題。
秋冬用のルアー補充しましたので
とりま、うPしておこうと思います。

K2F142:T2(潜る方)
昨年、サゴシちゃんにT1の方をやられちゃったので(高いからヘコみます)
思い切ってT2の方を補充。
(ST56-2)×2フック。
流す事も、止めることも、入力することもできるマニュアル車。
(今年は腕磨けよ、俺・・・)

ノーマルロウディではなくモンスター
こいつらはゆっくり巻くだけのルアー。
モンスターは、ティップの角度を替えて、表層~180cmまで通せます。
昨年思ったのだけれど、ベビーの方もマストね。
ベイトが小さいときの反応が極端に違うから。
このサイズで46の3番がしょえるルアーって貴重です。
(イジれば他のでもなんとでもなるけれど、バランスとか気ぃ使うし)

北の島の真鯛場用。
anboxさんと開拓した島の真鯛場で使う予定です。
GTHTも場所としてはいいかも。
あ、それと――――、
今年は強い竿(10ft)も買ってあります。
いずれインプレするでしょう(笑