2012年02月03日
男鹿の名礁⑧
ついに1位まで来たのですが、
客観的には、
男鹿全体を見ても、
20位に入るか入らないかぐらいの磯だと思います。
そんな磯が何故1位なのかというと..
個人的に家族釣行をしたり、
初めてメジナゲームを成立させたりした島なので、
思い出が深いのです。
ですが、侮る無かれ..
たーきー同様この島を愛してやまない方は他にもいると思います。
大体、1番船の釣り人に占拠されてしまう事が多いのが、
その証拠です..
第1位
赤島
戸賀漁港を出て北に向かうとすぐに根太島という大きな島が見えてきますが、
その根太島より200M程北に赤島は位置しています。
結構沖合いにある島なのですが、水深はそれほどでもなく12M程です。
釣り座は北向きと北東向きがあり、
戸賀磯にしては珍しく南西風の逃げ場になっているポイントですね。
ですが島が低いので波が高くなると真っ先に撤収がかかる島でもあります。
昨年の6月中旬に父と釣行したのですが、
この日は父は北向き、
私は北東向きのポイントに入りました。
父曰く北向きのポイントについては、
「良いポイントだが面白みがない」との事(笑)
磯際に若干のかけあがりのような物がありますが、
ストラクチャーが少ないからそう感じたのでしょう..
北東向きですが、こちらは変化に富んでいます。
足元より11時の方向に真っ直ぐ根が入っており、
メジナはこの根の際につくようです。
沖まで長く伸びている根でありまして、
流れないように仕掛けを固定して狙ってみても面白いかもしれません。
磯際のスリットも変化に富んでおり、
朝方は浅めにして際を狙っても良いと思います。
エギも投げてみたのですが、
着底させても根掛かりがありませんでした。
沖合いは砂か岩盤になっているものと思われます。
こういう場所は水深が多少浅くとも潮に乗って真鯛が回ってくるので、
要注意ですね。
昨年のGWには50upの真鯛が揚がっているはずです。
前述した通り、メジナは良型を数釣りできるポイントです。
2010.10.2釣果


初めて獲った20upアオリ..
乱舞した良型メジナ..
まめフグが怖がって磯際にはりついていた日でした。
盛期には外せない磯です。
メジナって食べると美味しいんですよ♪
Posted by たーきー at 11:31│Comments(20)
│ポイント紹介(男鹿)
この記事へのコメント
こんにちは!
良いメジナですねぇ~♪( ̄∀ ̄)
なんか、目を閉じるとたーきーさんのアテンダーのベンティングカーブが見えます…
幻覚でしょうか?
どうやら、慢性磯フカセ症候群が悪化したようです(笑)
良いメジナですねぇ~♪( ̄∀ ̄)
なんか、目を閉じるとたーきーさんのアテンダーのベンティングカーブが見えます…
幻覚でしょうか?
どうやら、慢性磯フカセ症候群が悪化したようです(笑)
Posted by あまひろ at 2012年02月03日 15:55
あまひろさんどうもです^^
冬の寒さを忘れ幻想を見るもよしでしょう(笑)
メジナはアテ様ではなく0号竿で獲ってます。
が、この日も3匹程良型を根ズレでバラシています。
それでもやめられないんですよ。
穂先が水面に刺さり、
「うあぁぁ~」ってなります(爆)
冬の寒さを忘れ幻想を見るもよしでしょう(笑)
メジナはアテ様ではなく0号竿で獲ってます。
が、この日も3匹程良型を根ズレでバラシています。
それでもやめられないんですよ。
穂先が水面に刺さり、
「うあぁぁ~」ってなります(爆)
Posted by たーきー
at 2012年02月03日 16:43

どうもです☆
ベスト10をみているうちにメラメラと渡船デビューしたい気もちになっちゃいました~(^皿^)
20UPのアオリ、未体験ゾーンです(ヨダレ)
ベスト10をみているうちにメラメラと渡船デビューしたい気もちになっちゃいました~(^皿^)
20UPのアオリ、未体験ゾーンです(ヨダレ)
Posted by ジョー at 2012年02月03日 19:31
ようけ釣れてますね~。
次はショアラバでタイ&青物&高級アコウとかゲットですかね??
アコウ(キジハタ)ウマイですよ~
グレってどうやって食べるのがオススメですか?
次はショアラバでタイ&青物&高級アコウとかゲットですかね??
アコウ(キジハタ)ウマイですよ~
グレってどうやって食べるのがオススメですか?
Posted by ynyk2008
at 2012年02月03日 20:47

ジョーさんこんばんは(^-^)
活性が高い時はバラシ防止の為、胴調子のシバスロッドを使うのですが、20を超えると真ん中からブチ曲がりましたね(笑)
是非deepから引きずり出してみて下さい♪( ´▽`)
活性が高い時はバラシ防止の為、胴調子のシバスロッドを使うのですが、20を超えると真ん中からブチ曲がりましたね(笑)
是非deepから引きずり出してみて下さい♪( ´▽`)
Posted by たーきー
at 2012年02月03日 20:55

ynyk2008さんこんばんは(^-^)
キャスティングラバーの季節が待ち遠しいですね~
もっとも昨年はカサゴたんしか釣れませんでしたが(>_<)
今年はやりますよ!
自作にも挑戦したいです。
メジナはやっぱり生食ですかね~
あと、煮付けも。
何にしても甘味があって美味しいと思います♪( ´▽`)
キャスティングラバーの季節が待ち遠しいですね~
もっとも昨年はカサゴたんしか釣れませんでしたが(>_<)
今年はやりますよ!
自作にも挑戦したいです。
メジナはやっぱり生食ですかね~
あと、煮付けも。
何にしても甘味があって美味しいと思います♪( ´▽`)
Posted by たーきー
at 2012年02月03日 21:00

いいサイズのメジナにアオリ!
ん~ ということは・・・( ̄ー+ ̄)
行ってみたいというか、是非行きたいところですねw
こうしてみると、沢山あるんですねぇ
目に見える範囲しか知らないので、違う土地にいるんじゃないかと思うっすw
ん~
早くシーズンインして欲しい!
ん~ ということは・・・( ̄ー+ ̄)
行ってみたいというか、是非行きたいところですねw
こうしてみると、沢山あるんですねぇ
目に見える範囲しか知らないので、違う土地にいるんじゃないかと思うっすw
ん~
早くシーズンインして欲しい!
Posted by おーじー
at 2012年02月03日 21:12

ここ最近の名礁シリーズ、
みていると行きたくなります(>_<)
多くの場数を踏んでいるからこそ
しっかりとした釣果を出せるんですよね!
さすがです!
その点場数を踏んでいないので、
自分は全くのだめだめです(:_;)
鶴岡の名礁も教えてください!(自分でいけ(`´))
自分も場数を踏まなければ。。。
みていると行きたくなります(>_<)
多くの場数を踏んでいるからこそ
しっかりとした釣果を出せるんですよね!
さすがです!
その点場数を踏んでいないので、
自分は全くのだめだめです(:_;)
鶴岡の名礁も教えてください!(自分でいけ(`´))
自分も場数を踏まなければ。。。
Posted by odenkun at 2012年02月04日 01:32
おーじーさんどうもです(^-^)
宝石みたいな島々だと思います。
100をゆうに超える沖磯があり、
その全てがA級かS級。
中には超S級も・・
一生掛けても遊び足りないですね(笑)
宝石みたいな島々だと思います。
100をゆうに超える沖磯があり、
その全てがA級かS級。
中には超S級も・・
一生掛けても遊び足りないですね(笑)
Posted by たーきー
at 2012年02月04日 07:59

odenkunさんどうもです(^-^)
鶴岡編行っちゃいます?(笑)
男鹿より高精度ですよ。
何しろ潜って見てますから(爆
ですが、ちょっと公開は憚られるかも(^^;;
きっと怒る方いると思うのです。
釣り文化が蓄積された年月が男鹿より大分長いので・・
年に5回程帰省してますので、
その時でしたら、直接御案内出来ますよ。
浅場の海藻打ちなんてどうですか?
GWには一度戻る予定でおります♪( ´▽`)
鶴岡編行っちゃいます?(笑)
男鹿より高精度ですよ。
何しろ潜って見てますから(爆
ですが、ちょっと公開は憚られるかも(^^;;
きっと怒る方いると思うのです。
釣り文化が蓄積された年月が男鹿より大分長いので・・
年に5回程帰省してますので、
その時でしたら、直接御案内出来ますよ。
浅場の海藻打ちなんてどうですか?
GWには一度戻る予定でおります♪( ´▽`)
Posted by たーきー
at 2012年02月04日 08:18

メジナ( ゚д゚)ホスィ…
カルパッチョとか最高そうですね(≧∇≦)b
20cm以上のメジナって釣ったことないんで一度釣ってみたいです
でも岩手にいない…orz
カルパッチョとか最高そうですね(≧∇≦)b
20cm以上のメジナって釣ったことないんで一度釣ってみたいです
でも岩手にいない…orz
Posted by カズヒロ at 2012年02月04日 13:27
カズヒロさんどうもです(^-^)
カルパッチョ最高ですよ。
ヒラメみたいに甘い魚なんです(^。^)
遠征して釣るしかないですね~(笑)
カルパッチョ最高ですよ。
ヒラメみたいに甘い魚なんです(^。^)
遠征して釣るしかないですね~(笑)
Posted by たーきー
at 2012年02月04日 14:05

ついに1位ですね^^
昨シーズンのアオリは、渡船した仲間だけが
良い釣果でした(船頭さんにお任せだったので
名前は不明です)。
加茂からもたくさんの島に渡れそうなので、
一度行ってみたいですね~。
昨シーズンのアオリは、渡船した仲間だけが
良い釣果でした(船頭さんにお任せだったので
名前は不明です)。
加茂からもたくさんの島に渡れそうなので、
一度行ってみたいですね~。
Posted by はたぼー
at 2012年02月04日 15:03

はたぼーさんどうもです^^
沖磯で仲間内だけでやるエギングは良いですよ~
優雅にできます♪
魚影が濃い日にはイキそうに..(爆)
加茂界隈がホームグラウンドでしょうか?
あちらの沖磯は水深が深いので準備は万端にですね^^
沖磯で仲間内だけでやるエギングは良いですよ~
優雅にできます♪
魚影が濃い日にはイキそうに..(爆)
加茂界隈がホームグラウンドでしょうか?
あちらの沖磯は水深が深いので準備は万端にですね^^
Posted by たーきー
at 2012年02月04日 17:53

いい魚釣ってますねぇ!
メジナを釣った事がない私ですが
いい引きするんでしょうね。
イカも20を超えてくると釣りごたえ、食べごたえ
最高ですね。
行ってみたいです。
メジナを釣った事がない私ですが
いい引きするんでしょうね。
イカも20を超えてくると釣りごたえ、食べごたえ
最高ですね。
行ってみたいです。
Posted by ssk
at 2012年02月04日 18:03

sskさんどうもです(^-^)
メジナは引きますよ~
黒鯛より強い引きですね( ´ ▽ ` )ノ
今年はイカさん居ると良いですね~(笑)
メジナは引きますよ~
黒鯛より強い引きですね( ´ ▽ ` )ノ
今年はイカさん居ると良いですね~(笑)
Posted by たーきー
at 2012年02月04日 19:45

とても参考に成りました!
今年の御活躍に期待してます!!
今年の御活躍に期待してます!!
Posted by RUSH at 2012年02月04日 23:47
やっぱ ターキーさん
根ッからの 釣り好きですね。
ますます、お会いしたくなりました。
酒を酌み交わしたら、閉店延長もん確実。 (^。^)y-.。o○
根ッからの 釣り好きですね。
ますます、お会いしたくなりました。
酒を酌み交わしたら、閉店延長もん確実。 (^。^)y-.。o○
Posted by srv-naga
at 2012年02月05日 06:10

RUSHさんどうもです(^-^)
参考になったのでしょうか?(笑)
今年はイケそうな気がする~(爆
参考になったのでしょうか?(笑)
今年はイケそうな気がする~(爆
Posted by たーきー
at 2012年02月05日 08:21

nagaさんどうもです(^-^)
はい!
海愛してますから~( ´ ▽ ` )ノ
下手の横好きなので、
今年はそこをなんとかしたいです(笑)
酒なんぼあっても、たらわねっすべおん(爆
はい!
海愛してますから~( ´ ▽ ` )ノ
下手の横好きなので、
今年はそこをなんとかしたいです(笑)
酒なんぼあっても、たらわねっすべおん(爆
Posted by たーきー
at 2012年02月05日 08:29
