ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月12日

春磯に秘策あり



ウキのお話をちょっと続けます。



個人的な思い込みかもしれませんが、
餌釣りにしても、ルアー釣りにしても、
自分の得意な戦法っていうのが先ずあって、
中々作戦のローテーションをするのが面倒くさいってアングラー多くありませんか?



自分はその手です(笑)



ウキ釣りの場合ですが、

1.固定仕掛け

2.沈め探り



これで全部すませちゃってます。



え全層やらないの?って思われました?



苦手なんですよ。どこまで仕掛けが入ってるか分からなくて^^;



ですが、今年からはちょっと挑戦してみようかなと。



問題はどんなウキでやるかなんですが、
パイプ長の短いタイプのウキや、K´zGTRなんかでも良いのですが、
どうせだったら管つきに挑戦しようかなと思ってます。



春磯に秘策あり



あえてアウラでいっちゃう?(笑)

夜に使うかな..

円錐に比べると若干トラブル増えますから、

夜は無しかな..



やっぱりメリットは甚大な訳ですよ。



それプラスつけ餌先行体感ショックってのも魅惑的ですよねw



春磯に秘策あり



このように糸落ちが早い訳です。
誘いも当然のごとく掛けやすいですね。
ルアー的な感覚に近くなりますね。



春磯に秘策あり



相性の良いラインと組み合わせると、
風すら攻略できる??



ちょっとがんばってみますか♪




同じカテゴリー(釣コラム)の記事画像
メジナの奥深さ。
ランガンの季節
夜磯にも秘策あり
ウキについて少し
リーダーの伸度
たまにはガマカツ以外の針でも
同じカテゴリー(釣コラム)の記事
 メジナの奥深さ。 (2016-09-26 10:36)
 何が下策?何が上策? (2015-01-13 15:56)
 ランガンの季節 (2014-04-11 12:35)
 シャローのポテンシャルと流れ (2014-02-19 12:54)
 今シーズンの総括(写真なし編) (2013-12-19 12:45)
 釣趣って何? (2013-10-24 12:25)

この記事へのコメント
面白いですね〜(^^)

全層ってそういうことだったんですね

カン付きってどうやって止めるのかって思ってました(笑)



フカセにも、ルアーと同じかそれ以上にファンが多い理由が分かる気がします(^^)
Posted by おーじー at 2012年03月13日 07:20

複雑すぎます笑
私はもっと
単純なほうが
あってそうです笑

でも
フカセにも
大きなロメンがありますからね・・・
Posted by 門々門々 at 2012年03月13日 11:52
おーじーさんどうもです^^

全層ってそういう事なんです。

水深が15Mもあって、どこまで仕掛け入ったのか良く分からない..

気持ち悪いっすよ(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月13日 11:59
門々さんどうもです^^

やっぱ複雑ですかね~
非常にシンプルでもあるのですが、
難しい仕掛けもありますからね~
自分も長年やってますが、
未だに不明な事も多々あったり。

水中を想像するのがウキ釣りの醍醐味ですね♪
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月13日 12:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春磯に秘策あり
    コメント(6)