ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月13日

夜磯にも秘策あり



ルアー、餌を問わず、私は夜の釣りも結構好きです。



ポイントは磯に行く事が大半ですね。



高水温期はエサ取りが多く日中は釣りが難しいので、
機会も増えたりします。



さてそこで問題になるのが、ルアーが見えない。ウキが見えないといった事態です。



以前はリチウム電池内臓型の電気ウキを使っていたのですが、



昨年ピタッとする奴を見つけてしまいました。



夜磯にも秘策あり



これを使うと、お気に入りのウキをそのまま使って釣りができます。
夕方に仕掛けの交換をする必要もナシ!
目からうろこでしたよ~w



夜磯にも秘策あり



ミニサイズもあります。



5cmクラスのハードルアーなんかには良いと思いません?



ナイトエギングにも..





同じカテゴリー(釣コラム)の記事画像
メジナの奥深さ。
ランガンの季節
春磯に秘策あり
ウキについて少し
リーダーの伸度
たまにはガマカツ以外の針でも
同じカテゴリー(釣コラム)の記事
 メジナの奥深さ。 (2016-09-26 10:36)
 何が下策?何が上策? (2015-01-13 15:56)
 ランガンの季節 (2014-04-11 12:35)
 シャローのポテンシャルと流れ (2014-02-19 12:54)
 今シーズンの総括(写真なし編) (2013-12-19 12:45)
 釣趣って何? (2013-10-24 12:25)

この記事へのコメント
そんなのあるんですか!!
技術の進歩は怖いですね…(*´艸`)

ティップにつけてメバルの繊細なアタリを捉えるのもありかなぁ…とか思いますが(笑)
メバルいきたいです(*´艸`)
Posted by たけちゃんω∩ at 2012年03月13日 17:58
ピタホタル…良さげですね。

私も夜がメインなので、見えないッス。

ぽ、ポチるか?
Posted by はたぼーはたぼー at 2012年03月13日 19:08
これ
メタルジグに貼っても効果あるんですよ(笑)

プラグとメタルジグで試してみました(^^;;

大きめのジグヘッドも…w
Posted by おーじーおーじー at 2012年03月13日 20:58
いろんな便利グッズがありますね。
時代に取り残されないようにしっかり情報を取り入れなくちゃいかんですね~。  

メバペンの背中に貼りたいです。
Posted by ynyk2008ynyk2008 at 2012年03月13日 22:08
ケミホタルに張るバージョンがあったんですね^^

深夜はホント見えないんでこれは役立ちますね♪

深夜組の自分には重宝しそう(o^―^o)ニコ

釣り具屋さんで売ってますかね?^^
Posted by あいす at 2012年03月14日 00:50
たけちゃんどうもです^^

ティップ作戦同感です。

メバルか..夏に行った漁港良いかもね

椿でも良いけど。

南は水温低いぞ(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月14日 10:54
はたぼーさんどうもです^^

真っ暗闇の場合だと、
自分にルアーが跳ね返ってきたりしますよねw

大曲だと常習〇で売ってましたよ^^
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月14日 11:02
おーじーさんどうもです^^

流石ですね。
既に導入済みでしたかw

ジグヘッドに張るとは..
つわものですね(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月14日 11:03
ynyk2008さんどうもです^^

そうそうメバペンとかにうってつけだと思いますよ。

常夜灯が無いポイントとかだと、
集魚+手返しUPになるかと^^
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月14日 11:04
あいすさんどうもです^^

おそらく大量に供給されていると思いますよ。

大型店舗にはあるような気がします。

色々応用できそうな商品なので、
是非お試しあれ♪
Posted by たーきーたーきー at 2012年03月14日 11:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜磯にも秘策あり
    コメント(10)