2013年01月30日
針ケース進化
毎週末の荒天で!
ストレスたまりまクリスティ&発射寸前です。
衆人環視の中、暴発しないように...
最近小さい道具のメンテナンスなんかやってます。
今回のお題は愛用の針ケース!
マグネット付きのシマノ製が愛用品です。

愛用している針から順番に、
重量表記して分かりやすくしておこうと思ったのよ。
実は今まで感覚で使ってましたwww
掛かりすぎチヌの2号って0.05g程の重量なんですね。
ガン玉でいったら9Gとかに相当する感じですね(あるのか知らんが)

底攻めチヌの3号だと0.08gですか..
7Gと8Gの中間ですな。
これだと小さいハリコミと同じ位の重さなのね..
ふふふ。
色々とイメージ浮かんできましたよ。(ニヤニヤ)
..
....
......
週末晴れないかな..ショボン
Posted by たーきー at 12:45│Comments(7)
│タックル
この記事へのコメント
ハリスの付いてない針を久しぶりに見ました^^
写真を見たらどう結ぶんだっけと道具を引っ張り出して結んでみました(笑)。
覚えてるモンですね。
鯛は奥が深くて未だにした事ないです(汗)。
写真を見たらどう結ぶんだっけと道具を引っ張り出して結んでみました(笑)。
覚えてるモンですね。
鯛は奥が深くて未だにした事ないです(汗)。
Posted by anbox
at 2013年01月30日 23:59

ノーシンカー
針をつければシンカーあるよ?
ってことですよね(笑)
週末はまた崩れるとか...
参りましたね^^;;
針をつければシンカーあるよ?
ってことですよね(笑)
週末はまた崩れるとか...
参りましたね^^;;
Posted by おーじー
at 2013年01月31日 11:30

anboxさんどうもです^^
けっこう結びも奥が深いんですよ^^
巻きの回数とか、まくら入れたりとか^^
チモト強化は永遠の命題なのですww
鯛は食い気があれば所定のレンジでエサを安定させれば誰でも釣れます。
真冬なんでそれが難しいんですけどね^^;
けっこう結びも奥が深いんですよ^^
巻きの回数とか、まくら入れたりとか^^
チモト強化は永遠の命題なのですww
鯛は食い気があれば所定のレンジでエサを安定させれば誰でも釣れます。
真冬なんでそれが難しいんですけどね^^;
Posted by たーきー
at 2013年01月31日 12:27

おーじーさんどうもです^^
その通りです!
針って奥が深いですよ~
雨天決行するか否か迷ってますw
その通りです!
針って奥が深いですよ~
雨天決行するか否か迷ってますw
Posted by たーきー
at 2013年01月31日 12:28

針をサイズではなくウェイトとして着目するあたり、さすがヘンタ・・いや、達人(笑)
渓流でも針のウェイトが意外な程までにルアーの動き左右しちゃいますからね^^
私もシーズンに向けて色々思考を模索している最中です♪
渓流でも針のウェイトが意外な程までにルアーの動き左右しちゃいますからね^^
私もシーズンに向けて色々思考を模索している最中です♪
Posted by くろね
at 2013年02月01日 00:48

くろねさんどうも~^^
そうなんです。
ミノーにつけようとして色々悩んでる最中だったりします。
「底攻めチヌ」の3号を2本天国針にしてリュウキにつける予定なのですが、
多分泳ぎ死にますねww
春の渓流が待ち遠しいですね~^^
そうなんです。
ミノーにつけようとして色々悩んでる最中だったりします。
「底攻めチヌ」の3号を2本天国針にしてリュウキにつける予定なのですが、
多分泳ぎ死にますねww
春の渓流が待ち遠しいですね~^^
Posted by たーきー
at 2013年02月01日 11:48

自動巻き腕時計の手の上條の時に、自動の上條に影響するかどうか?自動巻き腕時計は普通はすべて上條の機関を保留して、それによって需要の時わりに速くなることができます 地は条を十分です。
Posted by 腕時計コピー at 2013年05月18日 11:51