2011年10月16日
ヒラメの潮汁
えーとですね。
作り方の問い合わせを頂きましたので、
ブログの方にもUPさせて頂きます。
といっても拍子抜けする程簡単です。
(作り方)
①煮込む方の鍋に予め昆布で出汁をとっておきます。(水500mlでしたら昆布5cm程でOK)
②ヒラメの頭、中骨、ハラス等のアラを湯通しします。
(我が家はクセを完全に除去する為、別鍋に湯を沸かして10秒ほど煮てます)
漁師風でしたら、ザルに上げて給湯器の湯をかける程度でもOKです。(実家ではコレ)
煮すぎは厳禁ですよ。骨から出る出汁、脂を味わう料理です。
③先程の昆布出汁を沸騰させ、アラを投入します。
④アクを取り、弱火で煮出します→塩で味を調えます。(最低でも30分位は煮出してね)
⑤荒く刻んだミョウガを入れて完成
ブイヤベースに入れる香草と同じで、ミョウガは入れた方が無難です。
風味が全く違いますので。

写真のやつは豆腐も入ってますが、
入れなくても十分美味しいです。
ですがミョウガは入れないと美味しくないです^^;
何もヒラメじゃなくても出来ます。
5月の半ばも過ぎると、
20cm位のメバルが大量に釣れる事がありますが、
我が家ではアラのことごとくを潮汁にしています。
骨が多いと非常に濃厚で美味しい出汁になります。
黒鯛、真鯛も定番ですね。
そういえばマゴチも旨かったな。
シーバスだけは釣った事がないのでインプレできません(笑)
作り方の問い合わせを頂きましたので、
ブログの方にもUPさせて頂きます。
といっても拍子抜けする程簡単です。
(作り方)
①煮込む方の鍋に予め昆布で出汁をとっておきます。(水500mlでしたら昆布5cm程でOK)
②ヒラメの頭、中骨、ハラス等のアラを湯通しします。
(我が家はクセを完全に除去する為、別鍋に湯を沸かして10秒ほど煮てます)
漁師風でしたら、ザルに上げて給湯器の湯をかける程度でもOKです。(実家ではコレ)
煮すぎは厳禁ですよ。骨から出る出汁、脂を味わう料理です。
③先程の昆布出汁を沸騰させ、アラを投入します。
④アクを取り、弱火で煮出します→塩で味を調えます。(最低でも30分位は煮出してね)
⑤荒く刻んだミョウガを入れて完成
ブイヤベースに入れる香草と同じで、ミョウガは入れた方が無難です。
風味が全く違いますので。
写真のやつは豆腐も入ってますが、
入れなくても十分美味しいです。
ですがミョウガは入れないと美味しくないです^^;
何もヒラメじゃなくても出来ます。
5月の半ばも過ぎると、
20cm位のメバルが大量に釣れる事がありますが、
我が家ではアラのことごとくを潮汁にしています。
骨が多いと非常に濃厚で美味しい出汁になります。
黒鯛、真鯛も定番ですね。
そういえばマゴチも旨かったな。
シーバスだけは釣った事がないのでインプレできません(笑)
Posted by たーきー at 23:01│Comments(12)
│お酒のサカナ
この記事へのコメント
あぁ〜魚料理(°Д°)
いいなぁ〜
美味しそう…
またお土産釣りますね笑
娘さんの笑顔
プライスレス(^^)d
いいなぁ〜
美味しそう…
またお土産釣りますね笑
娘さんの笑顔
プライスレス(^^)d
Posted by 門々 at 2011年10月16日 23:09
シーバスでも美味いっすよ♪
Posted by サトる at 2011年10月16日 23:16
門々さんこんばんは^^
いやあ本当にありがとうございました^0^
娘も喜んでおりましたよ!
もう1年もすると、
魚種をリクエストされそうで、
ちと怖いのですが(笑)
いやあ本当にありがとうございました^0^
娘も喜んでおりましたよ!
もう1年もすると、
魚種をリクエストされそうで、
ちと怖いのですが(笑)
Posted by たーきー
at 2011年10月16日 23:17

サトるさんこんばんは^^
そうなんですよ!
旨いらしいんですよ!
砂鱸獲りてぇ!!
そうなんですよ!
旨いらしいんですよ!
砂鱸獲りてぇ!!
Posted by たーきー
at 2011年10月16日 23:21

大好物です!!爆))
ヨダレ垂れるっす(*´艸`)
サーシーも…
釣りでぇっす!!爆))
ヨダレ垂れるっす(*´艸`)
サーシーも…
釣りでぇっす!!爆))
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年10月16日 23:33
たけちゃんこんばんは^^
釣りに行きましょう!
どこへでもw
ザコとは違うのだよザコとは(爆)
釣りに行きましょう!
どこへでもw
ザコとは違うのだよザコとは(爆)
Posted by たーきー
at 2011年10月16日 23:39

リクエストに応えていただきありがとうございました♪
おかげで楽しみが一つ増えました。
いつかメバルの潮汁も作っちゃいます。
おかげで楽しみが一つ増えました。
いつかメバルの潮汁も作っちゃいます。
Posted by けいパパ
at 2011年10月17日 06:33

けいパパさんこんにちは^^
お役に立てて幸いです。
レシピのUPも大切だなと再認識しました。
分かりやすくお伝えしていければと思います^^
お役に立てて幸いです。
レシピのUPも大切だなと再認識しました。
分かりやすくお伝えしていければと思います^^
Posted by たーきー
at 2011年10月17日 12:21

こんばんわ~
うちは今日タイの味噌汁でした
今度潮汁ためしてみます
メバル、アコウとかの根魚もいいダシが出ますね
うちは今日タイの味噌汁でした
今度潮汁ためしてみます
メバル、アコウとかの根魚もいいダシが出ますね
Posted by ynyk2008
at 2011年10月17日 21:10

ynyk2008さんこんばんは^^
鯛のみそ汁ですか!
豪勢ですねぇ。
内陸に住んでると中々そうはいきませんよ(笑)
根魚のダシは絶品ですよ。
私も同感です。
鯛のみそ汁ですか!
豪勢ですねぇ。
内陸に住んでると中々そうはいきませんよ(笑)
根魚のダシは絶品ですよ。
私も同感です。
Posted by たーきー
at 2011年10月17日 22:10

たーきーさん☆こんばんは!!
旨い。旨いっす✨
作る行程と写真だけで旨いっす!
釣れたらぜひとも作らせて頂きます!!!
旨い。旨いっす✨
作る行程と写真だけで旨いっす!
釣れたらぜひとも作らせて頂きます!!!
Posted by G麺Ci5 at 2011年10月17日 22:31
G麺Ci5 さんこんばんは^^
旨いよ~~ww
是非作ってみてください♪
その前に水揚げという試練が(笑)
旨いよ~~ww
是非作ってみてください♪
その前に水揚げという試練が(笑)
Posted by たーきー
at 2011年10月17日 22:44
